
旬の大根1本使い切り!:3つのレシピをご紹介します
大根が美味しくなってくる頃ですね。
通年流通している大根ですが、現在流通しているほとんどの大根は「青首大根」と言う品種で、葉の生え際から5cm前後が緑色になっています。
青首大根の旬は秋から冬にかけて。
ちょうどこれからが美味しく、お値段も手頃になる時期です。
1本100円前後で買えるお店もありますね。
せっかくお得に買った大根を無駄にしないように4人で1本使い切るレシピをご紹介致します。
まずは大根の長さをだいたい1/3ずつにカットし、中央は4等分します。
では、それぞれ作ってみましょう!
大根と豚バラの鍋
【材料】
・大根 … 1/3本
・キャベツ … 1/3〜1/2個
・豚バラスライス … 400g
・お好みの出汁 … 使う鍋に6分目くらい
・お好みのたれ … めんつゆ、ごまだれ、ポン酢など
【作り方】
1、大根は皮を厚くむき、縦に半分に切ってから薄切り、キャベツは食べやすい大きさにちぎっておく。
2、鍋にお好みの出汁を6分目まで入れ、大根とキャベツを入れて中火にかける。
3、大根に火が通ったら、豚バラスライスを入れて火が通ったら出来上がり。お好みのタレでどうぞ。
大根ステーキ
【材料】
大根 … 中央1/3本分を4等分の輪切り
シュレッドチーズ … 120g
めんつゆ … 大さじ3〜4
油 … 大さじ1〜2
【作り方】
1、大根は皮を厚くむいて、米の研ぎ汁で柔らかくなるまで下茹でしておく。
2、フライパンに油を中火で熱し、1の大根の水気をキッチンペーパーで拭き取ってからフライパンで両面こんがり焼き付ける。
3、めんつゆを大根に絡める。
4、器に盛り、シュレッドチーズを4等分してグリルかレンジで加熱してチーズが溶けたら出来上がり。
ひらひら大根
【材料】
大根 … 1/3
ぽん酢 … 大さじ2
【作り方】
1、大根の皮をピーラーでむき、全体をピーラーで薄切りにする。
2、ビニール袋に1とぽん酢を入れて、軽く揉み込み、30分程度味をなじませて出来上がり。
パリパリと箸休めにピッタリです。
また、上記の3品を作る際にむいた皮はコチラのレシピ↓で美味しく召し上がれます。
この3品(+1品)で大根1本余裕で食べ切れます。
もし鍋の気分ではなかったら、スティック状にカットしてみそマヨをディップしても良いですし、おみそ汁の具にしても良いでしょう。焼き魚を食べる際の大根おろしにしておき、残ったら冷凍も出来ます。
大根を食べきるコツは、1本を1品で、1本を1日で食べ切ろうとしないことです。
4人家族でも、さすがに1日1本は多いですし、毎食大根はちょっと飽きます。
カットした大根は、1日で食べ切れなくても大丈夫です。断面をピッタリラップを密着させて新聞紙に包んで野菜室に入れておけば2〜3日は余裕で日持ちします。
そんな心の余裕を持って楽しんで頂ければと思います。
大根ステーキは教室で子供達にも大人気のメニューです。是非お試し下さい!
いいなと思ったら応援しよう!
