![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36750804/rectangle_large_type_2_c18d4e8228f8f06b97aa68750766610e.jpeg?width=1200)
【こどもが作るピーラーレシピ】No.1 にんじんのごま和え
包丁やコンロを使わせるのはちょっと不安だけど、子供がやりたがるので料理をやらせたいし、教えたい…
そんな方向けにピーラーと電子レンジなどの電気調理器具だけで作れるレシピをご紹介致します。
この記事は「こどもが作るピーラーレシピ」と題した連載記事の一部です。
この他にも「子供に料理を教えるweb講座」や「台所の知恵」など色々なテーマで記事を書いておりますので、ピーラーレシピをご覧になりたい場合は是非マガジンのフォローをお願い致します。
まずは野菜1つで作れて、ピーラーで薄切りしやすい野菜、人参を使ってごま和えを作ってみましょう。
人参のごま和え
【材料】(作りやすい分量)
・人参 … 中1本
・すりごま … 大さじ2
・醤油 … 小さじ2
・砂糖 … 小さじ1
【使うピーラー】
子供用ピーラー、またはT型ピーラー
【使う道具】
600wの電子レンジ、まな板、大きめの耐熱容器、菜箸かスプーン、ラップ、キッチンペーパー
(保護者)包丁、計量スプーン
【作り方】
1、人参は良く洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
(保護者)人参が細ければ縦半分、太ければ縦四つ割に包丁で切っておきます。
2、右利きならヘタが左になるよう横また斜めにまな板に置きます。ヘタの近くを人参が動かないようにしっかり押さえてピーラーの端がまな板に当たるまでスライスします。
(保護者)お子さんが未就学の場合は保護者の方が押さえてあげてもOK。手を切らないように気を付けて見守って下さい。
3、ピーラーの端がまな板にぶつかったら、人参をパタンと倒してまた引っかかってスライス出来なくなるまで繰り返します。
4、スライスした人参は人参が全て入っても余裕があるくらい少し大きめの耐熱容器に入れ軽くラップをかけます。
(保護者)レンジで1分30秒〜2分加熱します。
5、(保護者)レンジから容器を取り出します。
ラップを外して、砂糖、醤油、すりごまを入れて良く混ぜて出来上がり。
すぐに食べる場合はそのまま小鉢やココットなどに盛付け、すぐに食べない場合は食べる直前にすりごまと調味料を入れる方が美味しく召し上がれます。
【盛り付けのコツ】
ふんわり小山になるように盛り付けると美味しそうに盛り付けられます。
仕上げに炒りごまをパラリと振るのもおすすめです。
まずは、野菜1つで作れる副菜のレシピをご紹介しました。
いかがでしたか?
今後は、だんだん使う材料や工程が増えていきますが、必ずしも難易度順の更新にならない場合もありますのでご承知おき下さい。
不定期更新ですが、コメント、サポートなど頂けましたら励みになりますので、よろしければ是非お願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![古谷 真知子:家庭料理のコンシェルジュ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1744552/profile_87009e1565de117ba34797c7a970967e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)