
オンラインレッスンて、どんなことしてるの?の疑問にお答えします。
今週火曜3/10から募集開始したオンラインレッスン「おうちdeおやこキッチン」ですが、早速の
ご予約から具体的にどのようなことをやってるの?と言う疑問にお答えしたいと思います。
まずはメニュー決めからスタートです。
のように、食べたいものをリクエストして下さってもOKですし、ご自宅にある食材で使いたいものをいくつかご指定するのもおススメです。
こちらの方は、メインは唐揚げのリクエストで、副菜はご自宅にある野菜から候補を挙げて頂いて作りました。
メニューが決まったら、こちらから使用する材料と調味料、調理器具のリストをお送りしますので、それに合わせてお買物をして頂いたりして当日までに揃えて頂きます。またレッスン料金のお支払も前日までに済まして頂いております。
当日は、こちらからzoomのアクセスURLをお伝えして1:1のオンラインレッスンがはじまります。(写真がなくて…泣)
まずは、身支度の確認です。
必ず石鹸で手を洗ったか、どうか。
エプロンと三角巾を着用し、準備OK!
レッスンで使う食材、調味料、調理器具を全て確認し、段取りを説明します。
お米を研ぐ。
↓
炊飯器スイッチオン
↓
じゃがいもの皮むき、カット
↓
おみそ汁火にかける
↓
ほうれん草を茹でて、和え衣を作っておきます。
↓
ほうれん草を茹でてカット、和え衣で和える
↓
みそ汁にみそ入れて仕上げ
↓
ブリの下ごしらえしてから照焼きに。
↓
一緒に食べる人数分の盛り付けをして完成!!
普段なら調理途中の写真を撮るのですが、撮影出来ず…
出来立てをすぐに召し上がって頂きたいので、終わった後のことはまた改めて。
お食事が終わった頃を見計らって、レシピを送ったり、感想を伺ったりしています。
動画配信ではなく、オンラインミーティングを活用したインタラクティブなレッスンなので、生徒さんと会話しながらレッスンを受けて頂けますし、かなりゆったりめの時間を取っています。
YouTubeと違って、その場で質問したり、状況に応じて手順を変更したり、が出来るのでより理解が深まります。
本日のレッスンでも、切り身のブリの皮が黒っぽいものと白っぽいものと2種あるけど、違いはなに?と質問しながらのレッスンでした。
またお兄ちゃんからも「メープルシロップとハチミツはどう違うの?」との質問が出て詳しく説明したり出来るのが動画配信では出来ないレッスンの良さだと思います。
小学6年生と3年生のご兄妹でしたが、仲良くお夕飯を作ってくれました。
ありがとうございました!
こんな風にレッスンをしています。
引き続き、ご予約お待ちしております!
いいなと思ったら応援しよう!
