見出し画像

「丸暗記不要」と「暗記不要」

「丸暗記不要」というのは、暗記法の1つの提案です。「暗記不要」とは違います。「丸暗記不要」という文字列を目の当たりにしても、「じゃあ
覚えなくていいんだ」とはならないわけです。

記憶にない知識は使えませんから、知識は使うために記憶する必要があります。記憶への定着を意識的に行う活動が「暗記」です。受験英語のように期限の決まった学習では暗記は基本的に必要です。つまり、語彙や文法の知識は基本的に暗記するものなのです。なお、文法知識はそれ自体を暗記するのではなく、文法知識を用いて英語そのものを暗記していきます。

いま、「文法知識を用いて英語そのものを暗記する」と言いました。暗記を容易に、そして記憶に落とし込んだ知識を使いやすくするために、暗記の仕方に一定の配慮が必要になります。これが文法知識、とりわけ文法規則です。このときにことばの仕組みを学ぶときに、丸暗記以外の学び方がありますよ、というのが「丸暗記不要」という提案なのです。

「とりあえず単語」というアプローチを採る場合、英単語集の例文を覚えることを一つの目標にします。例文がなくパターンだけ挙げているものは辞書で例文を見つけ、併せて覚えます。これをやろうとすると説なしでやっていくのが困難であると感じる人がいるはずです。このときに必要となるのが文法知識です。文法学習を支援してくれる指導者がいれば、大学受験英語は英単語集1冊からでも始めることができます。「暗記が基本」という方針を押さえて取り組んでいけばよいわけです。

いいなと思ったら応援しよう!