見出し画像

動詞の語形のこと

昨日、急遽ではありますが、こんな記事を上げました。

これは日本語母語話者を想定して制作しました。日本語を母語としない学習者向けには、このほかに「マス形」などにも触れる必要があります。

外国語を学ぶときに、時制などが比較的難しい文法項目として知られていますが、ここでは動詞のどのような形がどのような意味を表すのかを理解することが重要となります。母語を有効に活用して学んでいくには、母語を比較対照できるような形で分析できなければなりません。そこで、学校文法の「活用」から、文中で実際に用いられる語形への橋渡しをしておこうと考えて、あのスライドを作りました。

昨日のデータでは動詞の語形にしか触れておらず、それぞれの語形がどのような意味を表すのかについては扱っておりません。実際にはそのあたりの知識まで絡めて母語と目標言語との比較対照が成立することになります。これは文法能力開発の過去の動画でも一部取り上げていますので、興味のある方はご覧いただければ幸いです。もちろんオンライン個別指導などでは、必要に応じて解説していきます。

いいなと思ったら応援しよう!