見出し画像

ことばから離れれば敗北しか見えない

大学受験生は、基礎は終わらせて応用に進むべき、のような話をこの時期に聞くでしょうし、それを実践している人もいると思います。しかしながら基礎は終わりません。基礎は普遍的な知識や技術ですから、応用を支えるものです。基礎から逃れることはできません。基礎から逃れることができないということは、基礎の学習を強制終了させて応用の学習に進むこともできません。

過去問演習がやりたい。これは試験を目標に学習する人であれば大学受験生でなくとも自然な欲求です。そしてこの時期までに実際に入試問題を解いて、出題傾向や難易度を肌感覚で捉えておくことも大切なことです。しかしながら、過去問演習を基礎の学習から逃避する手段として見ているのであれば、大きな過ちを犯していると言わざるを得ません。

英語の文を理解し、文章を理解し、その過程でそこに用いられていることばに目を向け、欠けている知識を補っていく。こうした学習が重要で、特に文レベルの学習が基礎の学習において中心をなすものです。ある程度、高い精度での理解ができなければ解答の精度が上がりません。解答の精度が低ければ得点が安定せず、合格は望めません。ことばを正確に覚え、正確に使う学習を差し措いて漫然と過去問演習をこなせば、受験勉強をやっている雰囲気は得られますが、実効性は著しく欠きます。

もっとも、自称「基礎」の段階からことばを学べていない受験生もいます。文法問題集を適当に解いて「基礎はだいたいできた」と思っている受験生などが、これに該当します。逆に言えば、最難関大学を除けば、今から学習を開始しても逆転合格の可能性はゼロではないのかもしれません。自ら敗北を目指している受験生は、意外に多いものです。

いいなと思ったら応援しよう!