関西独特の地名の発音

地名をどう発音するかということに以前から関心があります。

例えば、テレビのアナウンサーが「姫路」を平板型ではなく頭高型で読むと、姫路市民から抗議が来るとか。
90年代に「ジュビロ磐田」がJリーグに加盟した頃、「磐田」が全国放送で読まれる機会が増加しましたが、平板型で読まれることに対して磐田市民が抗議しつづけた結果、地元の発音である頭高型で読むことが定着したとか。
そのような「地元の人とヨソの人とで発音が違う」という話は日本中にあります。

しかし、個々に話題になることは多いものの、まとめて取り上げられることはあまりありません。「姫路」や「磐田」のように、地元の人達が日頃から「正しい発音はこれ!」と意識していて対外的な認知度も比較的高いところがある一方で、認知度が低いマイナーな地名のなかには、共通語に押されて地元ですら発音が揺らいできてしまっているものもあります。

マイナーな地名の発音も、もっと脚光を浴びてほしい!見直されてほしい!

そこで、私が今まで集めてきた各地の発音をいくつかチョイスして、先日まとめ動画を作りました。全国の地名をまとめると動画が長くなりすぎ、また私の方言感覚が応用できる範囲ということで、関西だけに絞りました。

取り上げた地名は以下のとおり。いずれも、私自身が実際に耳にしたり、ネットで調べたり、方言辞典をひいて確かめたりしたものです。

  • 京都南部:宇治(うじ\)、淀(よど\)、伏見(ふし\み)、醍醐(だいご ̄)、木屋町(きやま\ち)、今出川(い\までがわ、いま\でがわ)、太秦(うずまさ ̄)、嵯峨野(さがの ̄)、嵐山(あらし\やま)

  • 北近畿:綾部(あやべ ̄)、小浜(おばま ̄)、伊根(いね\)、香住(かすみ ̄)、出石(いずし ̄)、江原(いずし ̄)

  • 兵庫南部:龍野(たつ\の)、網干(あぼ\し)、兵庫(ひょーご ̄)、新開地(しんかいち ̄)、六甲山(ろっ\ーさん)、灘(なだ\)、尼崎(あまがさき ̄、あま\)、伊丹(いたみ ̄)

  • 大阪:池田(い\けだ)、茨木(いばらき ̄)、京橋(きょ\ーばし)、天満(てん\ま)、中之島(なかのしま ̄)、道頓堀(どーと\んぼり)、天王寺(てんの\ーじ)、長居(ながい ̄、なが\い)、河内(かわち ̄)、岸和田(きしわ\だ)、泉佐野(いずみさ\の)

  • 和歌山:紀ノ川(き\のかわ)、田辺(たなべ ̄)、串本(くしもと ̄)

  • 三重:宇治山田(うじや\まだ)、松阪(まっ\さか、まっ\つぁか)、伊賀(いが\)

  • 奈良:天理(てんり ̄)、王寺(おー\じ)、西大寺(さいだ\いじ)

  • 滋賀:信楽(しがらき ̄)、安土(あづち ̄)、豊郷(と\よさと)、彦根(ひこ\ね)、長浜(なが\はま、な\がはま)、滋賀(しが\)、琵琶湖(び\わこ、びわ\こ)

YouTubeとニコニコ動画に投稿してから1週間ほど経ちましたが、残念ながら全然伸びません。何日もかけて(構想期間も含めれば数年)、自分なりによくできたと思ったんですが、難しいもんですね。「こんな発音もあるよ」とかそういう反応もどんどん来てほしいんですが。とほほ。

まあ、私の動画の不人気はさておき。
マイナーな地名であっても、「姫路」や「磐田」のように、公共放送や鉄道放送などで地元の発音(あるいは地元の発音になるべく近づけた発音)がもっと考慮されるようになっていってほしいです。


ちなみに動画では50個の地名を取り上げていますが、私がこれまでに収集してきた地名の発音はもっとあります。興味のある方はこちらのマップをご参照あれ。


いいなと思ったら応援しよう!