見出し画像

なんだか「辛い」は、コレがなかったから!

なんだか色々辛いな。
あのことが不安。
あれが不満。

そんな時は「コレ」が足りない時です。

それは・・・

間(ま)


間がないとしんどくなる


例えば、人間関係だと。

自分と相手を分離できず、自分の問題を相手の問題にすり替えてしまう。
そして反応してイライラ、怒ってしまう。

逆に、相手に寄り添いすぎて自分ごとのように考えすぎてしまう。


自分と人との間(あいだ)に、しっかりと「間(ま)」を取りましょう。


自分をしっかり持って人と向き合うと、客観的に見えてくるものがあります。


① 自分を映し出してくれる鏡として見えるようになる。

② 自分と人が分離できて、自分のやるべきことに集中できるようになる。


前向きな「間(ま)」を取りましょう。


ひまを取る。
暇って悪いイメージがあるかもしれませんが、主体的に自分の人生に「間」を入れて余裕を持ったり、「暇」を受け入れていくことも大切ですよね。

手間をかける。
早いことだけがいいことでもありません。手間をかけることも大事ですよね。
時には「手間取る」も大事なのではないかと思っています。


待ちましょう。


先日、壱岐イルカパークに行った時に、待つことの大切さを学びました。


イルカが安心して、こちらに近づいてきてくれるまでひたすら待つ。

急がない。慌てない。

待つことができた時、イルカは安心してやってきてくれるのです。


人と人との間に、しっかりと間(ま)をとっての「人間関係」です。

時と時の間に、しっかりと間(ま)をとっての「時間」です。

その「間(ま)」があなたの心に余裕を生み、「まてる」力に変わります。

間(ま)を大切にした生き方を!



いいなと思ったら応援しよう!