見出し画像

この恋あたためますか 第6話 スーちゃんと社長の中国語【滴水成河 × 原来如此】

ドラマ「この恋あたためますか」第6話では、視聴者の度肝を抜くシーンが展開された。浅羽社長が中国語で返答したのだ。李思涵が放った中国語に対して、浅羽が同じ言語で返す。さて、このやり取りにはどのような意味が込められていたのだろうか?

まず、まさかの展開から振り返ろう。ココエブリの社長を解任された浅羽拓実。これまでとは違う視点で物語が進む中、彼はコンビニの店員として働くという新たな役割を担うことになった。

そんな浅羽が店内で出くわしたシーンが今回の見どころだ。売上金を計算していると、500円が不足していることに気づく。その場を取り繕おうとする浅羽に対して、現れたのが李思涵、通称スーちゃんである。

彼女が発した言葉はこうだ。

shuǐ chéng

一滴の水が川となる転じて、日本語の「ちりも積もれば山となる」と同じような意味の言葉だ。 こちらの言葉、中国人に聞くと、日常会話では殆ど使わないとのこと。

xué jiù shì shuǐ chéng guò chéng
勉強というのは、塵も積もれば山となるようなものだ。

このフレーズを耳にした浅羽が、中国語で返答する。

yuán lái

そう、彼が言ったのは“なるほど”という意味である。この短いやり取りには、二人の関係性やストーリーの進展が巧みに描かれている。さらに注目すべきは、それぞれのフレーズの使われ方だ。

スーちゃんが口にした「滴水成河」は、中国人の日常会話ではあまり使われない表現だが、浅羽が返した「原来如此」は使用頻度が非常に高く、日常会話で欠かせないフレーズだ。

例えば、こんな場面で使える。

A:jīn tiān zǎo shàng kōng tiáo huài le
B:yuán lái guài jué zhè me

“今日エアコン壊れちゃった”—なるほど、だからこんなに暑いのか。

さらにもう一例。

A: zěn me kàn lái me lèi
B: zuó wǎn shī mián le
A:yuán lái

“なんでそんなに疲れてるの?”—“昨日眠れなくって”—なるほどね。

このように「原来如此」は多彩な場面で活用可能な万能フレーズである。まるで浅羽のように、世界を相手に活躍するビジネスパーソンを目指すなら、ぜひ覚えておきたい表現だ。

ドラマが教えてくれるのは、言語を超えた人間同士の繋がりである。言葉一つで状況を理解し、相手を受け入れる。その一歩が、大きな未来を形作るかもしれない。滴水成河—その意味を噛み締めながら、物語の続きを楽しみにしたい。

いいなと思ったら応援しよう!