見出し画像

箱根ゆとわに泊まってきたのでレポ

こんにちは!いずまるです。
先日ゆとわに宿泊しましたので体験レポを書いていきます!
ちなみに上の写真はゆとわの足湯です。
前日雨だったのが翌朝晴れて、落ち葉がいっぱい!光がさして綺麗ですね。

館内施設編

強羅駅到着。スイスから贈られたという友好のカウベルが出迎えてくれます。
今回は東海道線で小田原まで
箱根登山鉄道で小田原→箱根湯本→強羅
にて現地着しました。
天気さえよければ箱根登山鉄道の景色も楽しめるのだと思いますが、雨だったのと休日で電車内は混雑していました。
登山鉄道はスイッチバックという工程を挟むので、初めての方は新鮮かもしれません。
駅降りてすぐです。土砂降り。
ホテルまでは一本道で片道5分ほどです。
夜は19時〜22時までビールを含めたお酒が飲めます。
夕食時もフリードリンクでビールが頂けるので、僕は夜はハイボールやピーチサワー、りんごの漬け込み酒などを頂いておりました。
時間によって提供されるものが変わります。朝はないです。
写真を撮れてませんでしたが、夜はシフォンケーキ、生クリーム、コーヒーゼリー、かぼちゃプリンが提供されました。
昼のおやつたち
夜のおつまみにちょうど良さそうなものもあるので、少量夜用に確保しておくと良いかも
プレッツェルが美味しい
こちらのドリンクバーは終日利用できましたが、特にスープが疲れた体に染み渡る美味しさでした。
麦茶もあるので3歳の娘も安心
コーヒーもあります
紅茶は自分で淹れる式
他ソフトドリンク、割材の炭酸はここから出ます

ブックライブラリーにドリンクバーやフードが併設されていて上記が楽しめます。
行く前少し気になっていた部分は、ブックライブラリーと足湯の距離ですが、距離自体はすぐそこです。
ただ、階段の上り下りが必要になるので、足腰に自信がない方はしんどいかもしれません。
足湯の近くには、男女の浴場、デトックスウォーターや牛乳、アイス、子供向けの小規模な遊び場やボードゲーム等の貸し出し場所があります。

足湯
ボードゲーム
子供の遊び場
デトックスウォーター
牛乳
アイス
残念なことに雨天のため焚き火は中止
男性用浴室内。化粧水もあります。


今回宿泊したのは、スーペリアツインルームB
のお部屋です。
義両親と妻と僕と娘の5人で宿泊しましたが、公式ホームページの写真と異なりベッドは寄せてくれていたので落下の心配はありませんでした。

はしゃぐ娘


食事編

夕食はハーフバイキングで、メインディッシュのみ持ってきてくれます。
ビールやお酒はセルフで飲み放題です!

メインのラインナップ。お肉を頼んだけどお味はまぁ普通かもです。
夜のバイキング。全体的に美味しいですが、天ぷらがよかったかな。
朝のバイキング。和食のライナップがいいです。ご飯のお供にトロやしらす、明太子があり満足!

周辺観光

翌朝は晴れてくれたので、少し観光することもできました!
10:30 強羅公園…紅葉を見ます。
ー箱根登山ケーブルカー
12:30 大涌谷…名物の黒卵
ー箱根ロープウェイ
15:30 芦ノ湖 桃源台駅…海賊船がみれます。
ーバス 箱根湯本or小田原まで

強羅公園
バラ園があります。運が良ければ演奏が聴けるかも
ローズヒップ?でしょうか
温室もありました
ケーブルカーで移動します
途中でロープウェイに乗り換えますが、富士山も見えました。
大涌谷、降りると硫黄の匂いです。
食べると寿命が伸びるという黒卵を買って頂きます。
ここで昼食、カレーを食べました。
ロープウェイで芦ノ湖までおります
海賊船います。
帰りはバスで。帰りしなバスの中から仙石原のすすきの原を眺めます


参考になれば幸いです。

◎お知らせ
家計節約のためにも、固定費を見直してみませんか?
期間限定の楽天モバイル授業員紹介キャンペーンはこちら!!

いいなと思ったら応援しよう!