思い付きの島流し旅紀行
『誰よりも自由に過ごす』
これが昨日決めた過ごし方。
一昨日夕方に 旅したろう! と決めて、
竹島から伊豆大島行きの夜行船に乗った。
東京の中にいると息が詰まりそうになるときもあるけれど、こうやって離れてみると東京の街も綺麗だなと感じる。
横になって寝られたらいいなと思い、最下等の座敷を選択したものの、コンセントは占領されてしまうし、wifiはあっても低速すぎるし、私の旅史上一番硬い床での就寝だったし、なかなかの船出である。笑
朝6時に大島(岡田港)に到着する。
7時半のバスに乗ってもう一つ別の港(元町港)に移動。
海を越えて見えるのは伊豆半島。懐かしい気持ちになるな~
温泉を目指して次のバスに乗るつもりだったけど、
島の南側に行くバスが来たので、なんとなく乗ってみた。
途中の断層が圧巻!心なしか運転手さんゆっくり走ってくれてる気がして嬉しい。
そして30分ほどバスに揺られてたどり着いたのが波浮港。
海の近くまで降りられるところを見つけて
ただ海を見てぼーっとしたり、
海の音を聞きながら昼寝したり、
鳥の声を聴きながらジャーナルしたり、
警視庁の船に手を振ってみたり。(!?)
元町港に戻って伊豆大島の郷土料理「べっこう丼」を食べて、温泉に入って、サウナもしっかり2セットして。
ゆっくりしすぎて船までダッシュ。笑
途中で見かけたお店にクスッと笑かされる。
なーんにも決めずに挑んだけど
滞在時間8時間とは思えないくらい満喫した。
明日、来月どうやって生きていくかは、
その時悩めばいいや。
記事作成の依頼を断った後悔も、
すごいちっぽけなことに思えてくる。
自分だけの狭~い世界を生きてしまっているなぁ。
迷ったときに、AかBか、狭めた選択肢で考えてしまう。
Cもあるだろうし、Dもあるかもしれない。はたまた、AもBもってパターンもあるかもしれない。
決断も流れるままに、気の向くままに。
これでいいや。
やっぱり、私には『旅』が必要だなー。
言語化が難しいけど、
あーそうそう、これこれ!って感覚。
心地良さ、胸が躍るような感覚、じわっと感動する感覚。
私にとっては旅が日常で、
定住や決まった場所に働きに行くのが
非日常でありたいな。
昨日のわたしは世界で一番自由だった!!