はがくんの人気記事:5月版総まとめ!
こんばんにちは!はがくんです!
僕の記事は文量が多く、平日毎日のように更新されるので、全部追っかけるのが大変ですよね~💫
もしかしたら為になる情報を見逃してしまう方もいるかもしれないですし、僕も毎日追っかけてもらうのは恐縮・・・ということで。
ハズレ記事を取り除いてハイライト版!まとめ版!総集編!!の記事を作成することに決めました...!!🎉
5月、最も人気だった記事を10個紹介していきます。好きな記事からご覧くださいませ!
第10位:男性脳と女性脳を無料診断。カルフォルニア大学が行った68万人の実験データから作成したツールを公開。
最近はGoogle App Script (GAS)を使って心理テストを導入しています。
この記事は、その初期につくった「男性脳と女性脳診断」を無料で公開しています。
・女性の方が男性よりも共感力(EQ)が高い
・男性の方が女性よりも論理力(SQ)が高い
・自閉症の方は男女関わらず論理力(SQ)が極端に高い
カルフォルニア大学によって行われた女性と男性の脳機能の違いを実際にWebアプリにしてみました。
Twitterやネット界隈では、男性が優れているとか女性が優れているとかそんな話題になりがちです。でも得意分野が違うだけなんですよね。そして女性が100%女性脳なワケでもない。
自分の脳のタイプを知って、フルパワーで人生を進んでいくための一歩になったら嬉しいな。
第9位:ケアレスミスが多い人へ贈る。ミスを減らす8つの方法。
ケアレスミスって、本当に悔しいじゃないですか。
な~~~んで、そこに、、、気付かなかった...!!
ケアレスミスは、ちょっと集中すれば気付けるミスです。でも、24時間集中を維持するのはさすがにムリ。現代人は忙しい。情報の波の中で集中力や決断力が、トイレットペーパーのようにガラガラと消費されていきます。
そんな世の中だからこそ、事前にケアレスミスを防ぐ対策をしておくことが重要です。
集中力を根こそぎ奪うスマホの通知や、睡眠不足を解消するお風呂の入り方など意外な(?)解決法をガシガシと書いています。
ケアレスミスが多くて途方に暮れている方に贈ります。
第8位:SNS依存診断やってみたい!といわれたので作ってみた。どうせなので無料公開。
朝起きて一番最初にすること、なんですか?
「スマホをみること」になっているアナタの為の記事ですよん。
10代の約7割が「スマホモーニングルーティン」を持つ
60代の約4割が毎朝のスマホアプリルーティンを「3年以上継続中」
もうね、僕がわざわざ言わなくても、現代はスマホ大社会なんです。
30年前、パソコンを9割のヒトが持つ時代がくるよ。しかもそれが手のひらに収まるサイズになってるんだよ。と言っても誰も信じてくれなかったでしょう。
1990年当時のPC、定価:32.8万円
たった30年でスマホができて、ネットにいつでも繋がれる時代が来ました。でも私たちの脳が超進化...したりはしてません。
SNS依存と言ってしまうと大仰ですよね。でもあなたがスマホを操作しているのか、それともスマホがアナタを操作しているのか?
ハッキリと把握しておいた方が良い時代が来ているような気がします。そのとっかかりとして、たった10個の質問に答えるだけでSNS依存度が測定できるアプリを公開したのがこの記事です。
心配な方はいちど試してみては!?
第7位:畏敬の念は時間を増やし、クリエイティブにしてくれるスゴいテクニックだぞ。
畏敬の念?うさんくさっ・・・
って思う方も少なくないでしょうけど、畏敬の念(Awe)は近年心理学領域でも研究が盛んに行われている分野です。
畏敬の念を感じている人は、時間不足が解消し、ストレスから解放されるという結果が蓄積されているのです。
スタンフォード大が2012年に行った研究では、畏敬の念を映像や音で体験してもらった被験者は、「時間が余っているように感じる」ことが判明しています。
現代人は、とにかく時間が足りなくて困っています。
だってYouTubeもNetflixも見たいし、読みたい本は無限にあります。noteやTwitterでも発信したいことがあるし、運動もしたい。でも全部やる時間なんてないんだから当然、時間はいくらあっても足りません。
でも時間が足りないという感覚=時間飢饉の考えはヒトを不幸にすることが分かっています。実際、時間で焦ると何も楽しくなくなりません?
そんな時間飢饉を防ぐスペシャルなテクニックとして「畏敬の念」が使えるよーというご紹介でございます。
第6位:お金にも、胃もたれはある。僕たちは何を貯めるべきなのか。【飽金のパラドックス】
お金で上がる幸福度には明確な上限があります。
ネットもオフラインも、お金、お金、お金で嫌になりませんか?
稼ぐ方法や儲ける方法がそこら中にあふれています。
でも、お金でつかめる幸せには上限があるんです。
目先のお金ばかり気にして、もっと簡単につかめる大きな幸せに気付いていないのは、残念なことです。
第5位:自分探しをすると不幸になる理由。人生の意味をポイントにしてみよう。
「人生の意味」はあった方が幸せです。
しかし、自分から探しに行くと、逃げてしまいます。
自分探しの旅に出よう!ってのは旅行会社の営業トークです。
本当の自分が南米やアジア諸国、ヨーロッパにある!って意気込むのは良いですけど、じいさんばあさんの時代から日本人DNA100%の人間のオリジンがそんなところにあるわけありません。
ありもしない「本当の自分」を探しすぎると不幸になってしまうことが最新の研究成果では明らかになっています。60代にはほとんどの人は人生の意味を見つけることができることも。
自分の幸せを探しに行き過ぎて、現実に絶望していませんか?
第4位:衝動買いで【破滅のサイフ】になる前に。カンタンかつ幸せに回避する方法をシェアするよ。
最近何かと話題の鬼滅の刃をモロパクリしたk・・・
いや、リスペクトした記事。
でも、内容はけっこう真面目!衝動買いについてちゃんとリサーチした内容をお贈りしております。
「未婚」、「30代」、「大卒」、「サービス業界に勤務している」どれかに当てはまる女性は、衝動買いをしやすいので、猛烈に注意するをオススメします!
記事の後半は、衝動買いを防ぐ!「すうぃ~とな方法」についてご紹介しているので、衝動買いの経験があるアナタはぜひ確認してみてくださいね~。きっと明日自慢できまっせ!
第3位:なぜ、無印食品は「コオロギせんべい」を発売するのか。
2020年5月20日。
衝撃の「コオロギせんべい」が無印良品から発売されました。
なんと、今現在、無印良品の通販では売り切れ。
味も普通においしいとのことで大反響を呼んでいる目印商品となっているワケですが、販売前に記事を書いた漢が1人...
そう、私です。(望まれていない)
ただ、無印良品のコオロギせんべいの話題はゲテモノの話ではなく、グローバルな世界問題にチャレンジしているということを皆さんに知ってもらいたくて記事を書いてみました。
コオロギラーメンなど、意外にもコオロギが食用に拡大しているので今後注目食材かもしれませんよ・・・!
第2位:嫉妬を抱くのは人間だけではありません。アナタが抱くのは嫉妬?それとも憧れ?判別するテストを無料公開します。
「嫉妬」はサルも感じる感情です。
脳に組み込まれた正常なプログラム。
実は「嫉妬」は他人を引きずり落とすだけでなく、自分を成長させるためにも使える感情です。この記事のなかでは「羨望」として紹介しています。
実は、記念すべきWebアプリ第1弾なのでした。まだGoogle app scriptではなくGoogle formの結果をメールで送信するという力業で実装しているのが泣けてきますね(笑)
シャーデンフロイデ、グリュックシュメルツなど明日友達に自慢できる知識も紹介しつつ、皆さんにご紹介していくのでした。この記事はいろんな知識がつくので結構オススメですよん。
第1位:Official髭男dismとKingGnuが好きすぎるので、歌詞を徹底分析して魅力をぶちまけたい。きいてください。
楽しんで書いたら、伝わる
ってことが分かる記事でした。音楽批評とか初めて書いたんですが、テキスト分析を使いつつ、大好きなヒゲダンとKing Gnuについて書いたのは本当によかった。(月並)
2つのバンドを時間軸で分析することで、脳汁を吹き出すことに成功した俺得記事。ガチ勢に怒られなかったのが幸いでした。
みんな自分の好きな記事かこうぜ。
まとめ
以上でした!
あらためて振り返ってみると、自分自身が楽しんで脳汁を出しながら書いている記事ほど評価されているなぁ・・・という印象です。
アクセス狙って記事を書くってのがいかにあほらしいことか、はっきりわかんだね...
みんな好きなこと書こうぜ!
書いたら見に行くから連絡してな!
↓ Twitter ↓