![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77527913/rectangle_large_type_2_7920b80474675ad2ab3f16d4c8cbd51a.jpg?width=1200)
《日本一周・再開》44日目 〜向き合って・水俣-出水-薩摩川内〜
日本一周 44日目
7:00
おはよう!
今日はバイクの日
8:30
チェックアウトして出発!
曇り!
からの晴れ!
太陽さん久しぶりー!
ありがとう!
国道3号線を走り
10:05
道の駅
みなまた
に着
10:20
そこから
水俣病情報センター・水俣市資料館
に来たものの
臨時休館‥
コロナのバカヤロー!
10:40
恋人の聖地を見学
ハート型のモニュメントで一人写真を撮る‥
10:50
他にも水俣病について学べるところがあるみたいで
水俣病センター相思社
に来てみました
県や市町は関係なく運営していて
職員の方の丁寧な説明のもと館内を見学
教科書やネット、テレビでうっすらとしか知らなかった
水俣病について沢山の資料があって
初めて知った事だらけだった
企業の隠蔽・責任や国の対応不足
市民の気持ち、市民内での分断
多くのリアルがそこにあった
当時のデモの様子や身につけていたゼッケン
知ろうとしなきゃ知れないかもしれない現実が僕に問う
どう思う?
って
この公害だけじゃなく
人生において、逃げたいことや目を背けたい事なんて星の数ほどある
それらに対して、どこまで向き合えるだろうか
どこまで行動できるだろうか
消せない過去を
どう未来に繋げられるだろうか
俺に何が出来るのか
目の前の人のためにどれだけ動けるのか
誰かのために何が出来るのか
やれるだけやろう
12:20
濃密な時間を過ごし、でる
帰り際に職員さんにご挨拶し、少々の意見交換を行い
サヨナラした
12:35
いてもたってもいられず
先程は気付けなかった
慰霊碑のもとへ
そして百間排水溝へ
お参りしました
13:20
国道3号線ブーンにて
するりと鹿児島県は出水市に入りまして
めん処 福屋
にin
めん処ですがカツカレーが美味いとのことで
カツカレーを注文
カレーは裏切らない
14:10
そこから
出水市にある
特攻碑をお参り
防空壕に入れるんだけども水浸しで
それがなんだかリアルだった
このあたり一体が軍用基地で残ってる施設もあって
本当に戦争の悲惨さが伝わる
14:35
さらにすぐ近くの特攻神社をお参り
特攻隊の銅像があり
雨上がりの青空の下で真っ直ぐ前を見ている
澄んだ目の先に何が見えるんだろうか
何を見ているんだろうか
南方の彼方で
南方の彼方で
誰を想い
何を想い
どんな言葉を発したんだろうか
どうか安らかにお眠りください
15:35
そこからなにかの衝動にかられて
黒之瀬戸大橋を渡り
長島にin
海岸線は本当にきれいだな
雨上がりだから余計にそう見えるのかな
道の駅
ながしま
に着
15:50
長島の端っこの蔵之元にフェリー乗り場がありまして
そこに鎮座している
ゴリラ
に着
長島にはあちこち色んなモニュメントがある
地域で何かやってるんかなー
ゴリラとバイバイしまして
16:00
長崎鼻灯台にin
畑の中を下る道路で向かうんだけども
海に向かって進むからなんだか不思議な光景
17:10
薩摩川内市に入りまして
人形岩を眺める
チルアウト!
犬の散歩中のおばあちゃんにゆっくり見なねー
と笑顔で声をかけられて
ほっこり
優しい世界!
17:40
んで薩摩川内市にある
アパートメントホテル向田
にチェックイン
なんだか雰囲気のある町だなぁ
18:20
周辺パトロール
大統領というお店にin
ハッピーアワーで20時まで
麦さん 220円
焼酎は330円で飲み放題になるらしい
訳が分からんwww
串の盛り合わせが豪快で
デカくてブリンブリンだった!
これだけもう最高
優勝!
20:45
でた
20:50
もうしめたかったけど
ラーメンやってないから
お隣の
ガキ大将
にin
ルールがよくわかんないけど
楽しく過ごしましたよ!
こちらは660円で焼酎飲み放題
チャンポンは思いのほか
うまい!
よくわかんけーけど
平和やね
21:30
おやすみ鹿児島
¥使ったお金¥
道の駅
みなまた
マグネット 520円
水俣病センター相思社
入館料 550円
めん処 福屋
カツカレー(サラダ・ミニうどんorそば付) 1010円
道の駅
ながしま
マグネット 520円
アパートメントホテル向田
宿泊代 3080円
大統領
色々 2530円
ガキ大将
チャンポン等を色々 1670円