![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142933579/rectangle_large_type_2_3cbf648e6bb2fe56065bd12f60f86522.png?width=1200)
Photo by
namazuno_obake
モザイクタイルに注目
多治見市に足繫く通うになって、その土地の産業が気になりました。まず初めに器に興味持って、今は他にももっと知りたいと思っているところ。多治見市は、モザイクタイルも大変有名なんですね。
モザイクタイルの施設もありますし、先日訪問した時に立ち寄れたらよかった。行けなくなると余計に気になるモザイクタイル。タイルと聞いても、今ひとつピンとこない。
お風呂の床に使われているあのタイル?自分なりに調べてみたら、タイルの用途は、意外と多いんですね。タイルシートの存在は知っていたものの、タイルをどう使うか普段そこまで考えていなかった。
拙宅のキッチンにも部分的に使われている。タイルって身近なんだ。形もバリエーション豊富で、ツヤもあってオシャレです。なんとまぁモダンな素材ではありませんか。
モザイクタイルでアートを作ったりと、思いもしない世界にまで波及していることが発覚。私もモザイクタイルを使い、簡単な小物にチャレンジしたいです。
裁縫にハマっていた時期から時間も経過して、また何か通りたい欲求もムクムク生まれてきている。難しくなくても、無心になって作る作業って楽しい。
もっぱらモザイクタイルが安く買えるのはどこか、とあちこちで探す日々。千円程度でカラフルなモザイクタイルが購入できる場所を見つけました。
勢いに任せてうっかり衝動買い。仕方ないこういう事もあります。比較的簡単なコースター作りから始めようか?実はやりたい事がもう既に何個かあるのです。出来上がったら、またnoteで取り上げます。
いいなと思ったら応援しよう!
![オウチニスタ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37878606/profile_ecc16cf50a6d61e92f4f70253f74f2fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)