![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171160245/rectangle_large_type_2_5707662a1a27014917ecf9660c61a37c.png?width=1200)
【婚活】仮交際は「誰よりも早く仲良くなるゲーム」だ
こんばんは。おうちいろです。
さっそくタイトルに触れますが、なんですかこのタイトルは?
世の中には、仮交際をうまく進めるための色んな情報が転がっていますが、それらを駆使して“誰よりも早く仲良くなるゲーム”を制したものが強いのでは?と感じています。
先日公開した記事にて、1年で結婚できた理由のひとつに、“婚活を最優先事項にした”を挙げました。
この中で、私はこのように書き記しました。
自分が断った日、お相手は別の仮交際相手とデートするでしょう。
その間にお相手はその交際相手と進展して、さっさと真剣交際に入ってしまうかもしれません。
仮交際は、いかに他の仮交際相手より先にお相手と一回でも多く会って、仲を深められるかのチキンレースです。
この話は、特に婚活女性にとってすごく大事だと思ったので、よければ読んでいってくださると嬉しいです。
婚活を優先するか否か
まず、自分にとって婚活がどのくらい優先度が高いことなのかを考える必要がありました。そのために、ざっくり自分の気持ちを深掘りしました。
自分の年齢について
30代半ば、婚活市場での価値は下がる一方
若さの武器が使えない
1歳でも早いうちに婚活したほうがいい
同年代男性を狙う場合、ライバルが20代後半~30代前半女性になる→勝てるわけがない
いつまでに結婚したいか
理想は次の誕生日が来る前に入籍 (活動開始から約半年後)
遅くとも1年以内
子どもは欲しいか
絶対欲しいわけじゃないし、いなくてもいい
でも年齢考えると、今婚活しないとまずい
産めない年齢になってから「やっぱり子ども欲しかった。」と後悔する可能性がゼロではない・・・かも?
これらを考えたときに「どう考えても、婚活の優先度が一番高い・・・。」という結果に。
「今すぐじゃなくても2~3年後に結婚できたらいいや。」という方なら、優先度は下がると思います。
どちらにせよ婚活市場において、女性の年齢は何よりも大事だということは頭の片隅にでも入れておいたほうがよさそうです。
35歳を過ぎたら結婚できなくなるというわけではない。
でも、自分が求めるいい人から選ばれにくくなるし、いい人たちはさっさと結婚していく。
シンプルに“難易度が上がる”し、“選択肢は多い方がいい”と考えていました。
具体的にやったこと
前述の記事でも触れましたが、実際に実践したことはこちら。
土日休みに変更
毎週参加していたサークルを休会
お見合いやデートの予定を先に決める
それぞれ詳しくお話します!
1. 土日休みに変更
私の職場はシフト制。平日1日と日曜固定で週休2日です。
相談所にいる男性の多くは土日休み。
特に土日休みの人を希望していたわけではないのですが、選択肢を一つでも多く取るために、自身の休みを土日休みに変更しました。
私がいる部署は割と融通の利くところだったので、特に問題なく休みを変更することができましたが、業種や立場によっては難しいですよね・・・。
土日休みをベースにしても、平日へスライドさせることも可能だったので、シフト制の男性に合わせて休みを柔軟に変更できたのも、私の強みだったんじゃないかなと思います。
ただしカレンダー通りの休みではないため、盆暮れ正月も基本的に出勤です。
お見合い時に休みについて聞かれ、そのように回答したところ、「家族との時間を大事にしてくれる人がいいので。」という理由でお断りされたこともありました(笑)
実際は有休などを使えば連休を取ることも可能なのですが、相手からも特に詳細を確認されず、私も補足説明しなかったので・・・まぁ仕方ないですね。
2. 毎週参加していたサークルの参加頻度を下げる
「婚活を犠牲にして趣味までやめなきゃいけないの?」と思われるかもしれませんが、そうではないです!むしろ婚活中も趣味は続けるべきです。
あくまで優先度の話。
サークルに毎週参加しているとどうしてもお見合いやデートと被ってきます。その時にサークルの予定が先に入っていると、交際相手からのお誘いに即レスできない。
そのため、サークルはほぼ不参加状態。
しかし、サークルのルールが私の婚活にかなり影響してしまうのと、サークル側にも迷惑がかかってしまうと判断し、最終的に一時休会にしました。
3. お見合いやデートの予定を先に決める
1と2に通ずる話になりますが、婚活をやっている人は基本スタイルはこれだと思います。私も空いたところに自分の好きなことをする時間を入れるようにしていました。
私の場合は、「年齢で不利になっているこのタイミングで趣味を優先する必要性がどこに?」と割り切ることができたので問題ありませんでした。
誰よりも早く仲良くなるゲーム
結婚相談所の婚活において、成婚するためには、仮交際から真剣交際にステップアップするのが絶対条件。
お見合いで「もう少し知りたいな」と思えて、デートを重ねていく中で「この人となら結婚を考えられるかも」と思えるような人。
つまり真剣交際に進める人に出会わないといけない。
早い者勝ち
自分が「いいな。」と思う人は、他の人も「いいな。」と思っている確率が高い。
お相手には、ライバルの仮交際相手がいることをきちんと理解しておかないと、良い人はすぐにかっさらわれてしまう。
なぜなら、早いもの勝ちだからです。
お相手からデートを提案された日に、自身が他の仮交際デートで予定が埋まっていることもあります。でもそうじゃなく、お相手とのデートの優先度を下げて、自分の趣味や、やりたいことを優先していたら?
お相手にはライバルがいる。
当然、自分はそのライバルと比べられています。
週二日しかない休み。
複数人同時に週1回会いながら、きちんと向き合うには現実的に仮交際人数は3人が限界だと感じています。
2週間に1回しか会えない人と、毎週会える人。
自分だったら、どっちと前向きに考えたい?
どっちの方が早く関係性を前に進められる?
積極性がある方が断然有利
「好きバレはよくない!」という恋愛マスターたちの言説もあります。
しかし、こと婚活においては、好きバレはどんどんしていく方がいい。特に女性は。
男性って、高嶺の花よりも「自分でも手が届きそう」「この人なら幸せにできそう」っていう女性に気持ちが向きやすいんだそう。
自分に対して積極的。
自分のために時間を作ってくれる。
自分に向き合おうとしてくれる。
そんな人に、自分も時間を使おうと思うのは当然のこと。
お互い好意があれば歩み寄りができる
ライバルが強いのはわかった!
好きバレもした方がいいんだよね?
でも自分の気持ちが追いついてないんじゃ、しょうがないじゃない!
ごもっともです!
自分と相手の熱量が足並み揃っているか。
それも含めて、ご縁とタイミング。
でもね、私はこうとも思えます。
足並みって“自然に揃っている”だけじゃなく、“揃えたいと思えるか”の方が重要じゃないかなって。
自分が相手のことを「いいな。」と思っている。
でも、もう少し時間をかけてデートを重ねて色々知っていきたい。
その気持ちを、そのままお相手に伝えられているなら。
お相手も「いいな」と思ってくれているんだったら、「あなたに合わせて待つよ。」と言ってくれる方は絶対います。
「無理です!待てません!」という方は、タイミングが合っていないし、それ以前に相性がよくない可能性があります。
他人に対して、察しては無理・・・。
「まだ知らないことばかりだから、もっとデートを重ねたいと思っている。」
「あなたと一緒にいると安心する。前向きに考えている。」
「理想の結婚生活について話してみない?」
思っていることをしっかり言葉にして、お相手に伝えていくことは、結婚生活でも必要になると実感しています。
こういうことが言える相手かどうかっていうのもポイントかも。
「私は今こう思っているけど、あなたはどうかな?」
そうやって言えるようになると、男性もきっと安心するし、「自分とのことを真剣に考えてくれる!」と嬉しいはず。
心の奥の感情の交換で距離は縮まる=早く仲良くなれる
と思っています。
うわべだけの当たり障りない会話ばかりしていても、全然仲良くなれない。
少し踏み込んだ話。
結婚後の具体的な話。自分の感情。弱み。
自分の婚活を思い返しても、そういったものを交換し合うことで、グッと距離は縮まったなと思います。
これはLINEじゃ難しい。
やっぱり週1回のペースかかつ対面で、定期的に会うことは必須だなと感じます。
2週間に1回、数時間のデートだと、その日かなり頑張って詰めて話すことができれば可能かもしれませんが・・・。
次のデートまで時間が空くと、モチベーションが下がりやすいし、温度感や距離感もリセットされてしまう。
冷まさないためにも、定期的に会って温度感を最低限キープするのは必須かなあ・・・。
遠距離でなかなか会うのが難しい場合は、オンラインで顔見ながら通話するのをこまめにやるのがいいと聞きました。
2週間に1回ペースしか無理な方も、どうにかして別の方法で顔を見てお話する機会は作った方がよさそう・・・。
終わりに
婚活をしていて感じたこと、“誰よりも早く仲良くなるゲーム”を制するには
1.優先度をプライベート<婚活にし、週一回以上デートをする
2.好きバレはどんどんする
3.自分の気持ちを伝え、足並みを揃える
4.具体的な将来の話や、踏み込んだ会話をして心の距離を縮める
>>結論、積極性がかなり大事<<
このあたりがポイントかなと、個人的には考えています。
「誰よりも早く」と強めの言葉を使っていますが、早ければいいものでもないし、気持ちを置いてけぼりにして淡々とした作業になるのもよくない。
焦りは禁物だけど、ゆっくりもしてられない。
少しだけヒリつくこともあるかもしれないけど、大丈夫です。
ちゃんとお相手に向き合って、想いを伝えて育てていくことは何よりも大事だと思っています。
そうやって真剣に向き合って、思いやりを持って接していれば、優しい心はちゃんと伝わるし、その誠実さや良さを理解してくれる人に会えるはずです。
参考になれば幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
また遊びにきてくださいね。
◆マシュマロあります◆
コメント欄が使いにくい、なにか質問がある方など。
note内で返信したいと思います。
お気軽に、自由に使ってみてください!
◆婚活関連マガジン◆
https://note.com/ouchiiro/m/mc59a78bbe96
いいなと思ったら応援しよう!
![楝色 (おうちいろ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153488072/profile_12f1400ee89d4beca7b47da8427abdaf.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)