牛乳が余っているならカクテルを作りませんか? ーチョコレートと牛乳のカクテル『モーツァルト・ミルク』ー
2021年12月現在、牛乳が大量廃棄の危機にあるとのニュースを頻繁に耳にします。
お家Barのブログでも、過去に牛乳を用いたカクテルレシピはいくつか紹介してきましたが、今回は新たに「モーツァルト・ミルク」のレシピを取り上げます!
「モーツァルト」とは
日本ではサントリーが取り扱っているチョコレートクリームリキュール。
クラシック音楽界で有名なあのモーツァルトが生まれた土地、ザルツブルクで生産されているため、この名前がつけられたとのこと。
2010年のサンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティションでは最優秀金賞を受賞するという快挙も遂げています。
よく目にするモーツァルトは3種類で、上に貼ったものに加え、ホワイトチョコレートとブラックチョコレートのリキュールもあります。
今回の記事で取り上げるのは金色ラベルの「モーツァルト チョコレートクリーム」を用いたレシピですが、他の2つのリキュールに変更して試してみるのもレシピの幅が広がって楽しいかと!
「モーツァルト・ミルク」ってどんな味?
チョコレートリキュール自体が贅沢味のある味わいのため、それを使ったカクテルは濃厚でまろやかな、大人な感じのするチョコレートカクテルになります。
アルコール度数は8%ほどで強くないので、どなたにもオススメしやすい一品です。
リキュールをブラックチョコレートに変えると少し甘さ控えめにもなるので、気になる方はそちらも是非お試しください!
「モーツァルト・ミルク」のレシピ
リキュールと牛乳さえあれば作れるため、お家でも非常に作りやすいカクテルです。
材料
モーツァルト チョコレートクリーム: 30ml
牛乳: 90ml
作り方
氷を入れたグラスに材料を注ぐ
軽くステアして完成!
ちょっと余りにもレシピがシンプルすぎたので、追加で2つ「モーツァルト・ミルク」系のカクテルレシピをご紹介します!(笑)
「ホット・モーツァルト・ミルク」のレシピ
追加のレシピ1本目は、寒い日に飲みたい暖かいカクテル!
材料
モーツァルト チョコレートクリーム: 30ml
牛乳: 90ml
作り方
牛乳を温める
耐熱グラスに温めた牛乳とリキュールを入れて完成!
「モーツァルト・ミルク・シェイク」のレシピ
追加2本目は、少し手の込んだレシピ!
材料
モーツァルト チョコレートクリーム: 30ml
カルーアコーヒー: 15ml
牛乳: 90ml
氷: 150ml
チョコレート: 適量
作り方
氷は砕いてクラッシュドアイスにする
材料を全てミキサー(またはブレンダー)にかける
ミキサーにかけ終わったら中身をグラスに注ぐ
チョコレートを刻んで振りかけたら完成!
さいごに
今回は牛乳とチョコレートリキュールを用いたカクテルを3つ紹介しました!
本当に牛乳泥棒なカクテルなので是非お試しください!
# 2024/05/19追記
カクテルとの出会いを最大化する『お家Bar』アプリ公開中🎉
家にあるお酒で作れるカクテルがわかる便利なお酒サービスをリリースしました!
https://ouchi-bar.com
たった一分で利用可能! 詳しい使い方は👇noteから