![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140303405/rectangle_large_type_2_58aed57c44dd3dd7cbe4bb11763bb1ec.png?width=1200)
Photo by
gemini6rabbit
深呼吸する曲♪ハナレグミ/ハンキーパンキー
魂で歌う人。
ハナレグミの永積タカシさん。
知人からCDを借りて好きになり。
声を初めて生で聴いた時は
胸にびりびり響くようだった。
2005年9月、
花小金井公園でのフリーライブは
台風が接近しながらも、なんとか持ちこたえて。
公園に広がる歌声。しゃぼん玉。
空気が震えて喜んでいるみたい。
ライブが終わった途端
雨がざあっと降り出して、
ああ音楽の力ってすごいな
願いが空に届いたんだなと思った。
朗らかで明るい曲も勿論だけど
話すように歌う曲も好き。
肩を並べて、隣で一緒に
空を見ているみたいだから。
ハナレグミ/ハンキーパンキー
2004年アルバム「日々のあわ」より
どこまでやれるかなんて
無限にうかぶままの回答
きたるべき日々を
余すことなく見据えたいんだ
僕のための日々のあわ
考えすぎて、気にしすぎる私に
きもちわるいと呟く自分がいる。
変わることを拒むのでなく
変われたことをほめたいんだ
傷を嘆くよりも
出会えたことを歌いたいんだ
君のための日々のあわ
臆病で、ちっぽけな私に
いいんだよって言ってくれる。
ハンキーパンキー遊ぼうよ
答えは一つだけじゃないんだよ
ハンキーパンキー楽しいと
素直に言えるほうが素敵だよ
(ちなみにハンキーパンキーとは
色っぽい戯れ、のような俗語だそうですが
永積さんは、語感がいいからと
何かの折に仰っており←曖昧です
断定せず委ねてくださってます)
* * *
小さい頃、母親に叱られ
家に入れてもらえず泣き続け、
涙をためて見上げた門灯が
虹色にぼやけて綺麗だった。
涙の虹を見たのは
その1回きり。
楽しいとか
泣きたいって思うことは
虹みたいなもの。
みんな綺麗で、愛おしい。
ゆっくり吸って、
ちゃんと吐いて。
日々のあわを、漂って。