家の出入りが増える4年生。「ただいま」お知らせサービスが使い勝手◎!
USER’S VOICE Vol.6 関東在住Oさん(BLE見守りサービス)
今回お話を聞かせてくださったのは、関東在住のOさん。小学4年生の息子さんと、この春に新1年生になったばかりの娘さんを育てているお母様です。現在、息子さん、娘さん共に、学校から配布されたottaをご利用中。小学生のお子様の日常×ottaの活用エピソードを教えていただきました。
学校から紹介されたottaは「まさにこんなの欲しかった!」
ottaを初めて利用したのは、息子が低学年の頃でした。当時、学童に通わせていたのですが、民間の学童だったため、学校から少し離れた場所にあったんです。歩いて5~10分ほどの距離だったでしょうか。長距離というほどではないにせよ、一人で歩かせるのはやはり不安でしたね。
そんな時、我が家が選んだのは学校から紹介されたotta 。「(子どもが)見守りスポットを通過すれば、自動的に(親に)通知が来る」というシンプルさが気に入りました。実は…ottaを利用するよりも前のことなのですが、息子が学童に到着したのかどうか分からず、大慌てしたことがあったんです。「今日、うちの子は来ていますか? 登室通知が来ていないのですが」と学童に電話で問い合わせると、「登室しています」とのこと。子供が学童のカードをかざし忘れたせいで、登室通知が私に届かなかったのだと判明しました。
こんな冷や冷やした経験もあったので、なにか特別な操作をせずとも通知が届くottaは便利で心強い存在だと感じました。
安心の電池寿命で「充電切れ」のストレス0に!
otta でもう一つ気に入っているのは、充電が長持ちするところです。
以前はキッズ携帯を持たせていたこともありますが、充電の持ちが悪くて…。
結果、せっかくのキッズ携帯が充電切れの状態でランドセルに入っている…なんてこともザラでした。そもそも、1年生の子どもが自分で充電すること自体が難しいですし、どうも使い勝手が良くないなあ、と毎日モヤモヤ。
ちょうど悩んでいた時期にottaを知って、「これなら良さそう!」と思いました。最長6年の電池寿命というのがとにかく魅力的でしたね。導入後は、「充電切れてる!」や「充電しなきゃ!」から解放されて、毎日ストレスフリーです。
行動範囲が広がる小学校4学年でも、プレミアムプランの【「ただいま」お知らせサービス】で安心の毎日
息子は現在、小学4年生。学童はすでに退所して、放課後は歩いて帰宅する日々です。家に私がいる日は、「ただいま」「おかえり」のやり取りを交わしますが、時々私が外出していて、息子の帰宅時間に家にいないことがあります。そうすると、やはり心配な気持ちがありますね。ちゃんと帰って来ているのかな、と…。
そんなこともあって、数か月前から「プレミアムプラン」に加入しています。便利なのが、【「ただいま」お知らせサービス機能】。息子が家に帰ってくると、自宅に設置している「イワタニゲートウェイ」が息子の端末を感知。帰宅を知らせる通知が私に飛んでくる仕組みです。また、このサービスは「家を出たこと」も同様に知らせてくれるので、こちらも便利。息子は最近、放課後にお友達と外に遊びに行く機会がぐんと増えたのですがで、そんな時も必ず端末を持っていかせるようにしています。そうすれば、家を出たタイミングで「出かけました」の通知が私に届くので、外出先からも「今家を出たん今外にいるんだな」と息子の動向を把握できるんです。
学童を退所した当初は、「もう4学年だし、見守り端末は卒業でいいかな?」と一瞬思ったりもしたのですが、そうではありませんでした。むしろ、成長して行動範囲が広がった今こそさらにotta に助けられている気がします。
1年生の娘も入学時からottaを利用していますが、現在は通常プランに加入中。そのうち大きくなれば、息子と同じように行動範囲が広がるでしょうし、プレミアムプランにしようかな? と検討中です。
編集後記:お守り型のotta a(オッタエー) は“心のお守り”としても有効
防犯への意識を高く持ち、防犯対策の大切さをご両親がお子様にしっかりと共有していることが伝わってきました。今回のインタビューで印象に残ったエピソードをもう一つ紹介します。
現在、小学1年生娘生の娘さんに、防犯対策について書かれた冊子を読み聞かせた時のこと。色々な話を聞くうちに、怖くなった娘さんは泣き出してしまったのだそうです。そこでお母様は、「ottaはお守りなんだよ。持ち歩くことが危険回避につながるんだよ」と説明。それもあって、娘さんは毎日ちゃんとランドセルに端末につけて持ち歩いているとのことでした。「お守りの形をしていることが、娘の安心材料になっているんです。『自分を守ってくれる存在』だと認識しているみたいです」そんな風にお話してくださいました。
#otta #子ども見守り #子どもの防犯 #小学生 #通学 #育児 #子育て #子どもの成長記録 #仕事と育児の両立