![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105052396/rectangle_large_type_2_cf33e525c2428406933144a3e3922190.jpeg?width=1200)
#社会運動の現在形 フェア連動オンライントーク開催!(随時更新)
全国の書店にて開催中の4社合同フェア「声をあげれば、社会は変わる?#社会運動の現在形」と連動する形で、さまざまなイシューの社会運動に携わる方々による連続オンライントークを開催します。
4社合同フェアの内容・開催店舗についてはこちらを参照ください。
*本イベントはフェア参加社有志によるスピンオフ企画です。
オンライントーク開催予定(随時情報追加)
第1回「入管法改正案、参院審議入り前夜〜まだ止められる?できることは?」(終了)
スピーカー:児玉晃一さん(弁護士)× 金井真紀さん(文筆家、イラストレーター)× 和田浩明さん(毎日新聞記者、入管難民問題取材班)
(以下アーカイブ音源です)
児玉晃一さんの編著書『入管問題とは何か』(明石書店)および児玉さんを主人公としたノンフィクション『ボーダー 移民と難民』(集英社インターナショナル)
金井真紀さんの著書『日本に住んでる世界のひと』(大和書房)および金井さんが関わるイベント「難民・移民フェス」
和田浩明さんの著書『彼女はなぜ、この国で』(大月書店)および毎日新聞入管難民問題取材班の記事一覧
第2回「統一地方選で起きた地殻変動〜若者・女性の参加が政治を変える?」(終了)
スピーカー:平河エリさん(ライター)× 和田靜香さん(ライター) × 中村涼夏さん(大学生、record1.5)
#社会運動の現在形 イベント第2回のスペースはこちらです! 是非、通知設定をお願いいたします! https://t.co/TxqJMXLk77 「統一地方選で起きた地殻変動~若者・女性の参加が政治を変える?」 スピーカー:平河エリさん(ライター)× 和田靜香さん(ライター)× 中村涼夏さん(大学生、record1.5)
— 現代書館 (@gendaishokan) May 17, 2023
平河エリさんの著書『25歳からの国会』(現代書館)
和田靜香さんの著書『選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記』(左右社)
中村涼夏さんが制作した映画『COP27ドキュメンタリー 気候危機が叫ぶ Recording The People Voice』
第3回「韓国ドラマにみる社会運動のスピリット」(6月2日 20時〜)
当日はこちらのスペースでお聞きください!
#社会運動の現在形 フェア連動オンライントーク第3回!
— 大月書店 Otsuki Shoten Publishers (@otsukishoten) May 25, 2023
「韓国ドラマにみる社会運動のスピリット」6月2日20時〜
小説家の深沢潮さん @fukazawaushio と韓国ドラマに詳しいライターの渥美志保さん @atmsh_official のお二人にたっぷり語っていただきます!https://t.co/jKrqmOBPV4
深沢潮さんの最新刊『李の花は散っても』(朝日新聞出版)
渥美志保さんの著書『大人もハマる!韓国ドラマ 推しの50本』(大月書店)
開催概要
いずれもTwitterのスペース(リアルタイム音声配信機能)を利用します。視聴は無料です。
アーカイブを予定していますが、事情により非公開とする場合もあります。
当日の接続状況等により予定通り開催できない場合もありますことをご了承ください。Twitterにてできるだけ事前にご案内します。