![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169083668/rectangle_large_type_2_2604ce75a5a6f6a5db1d867910b7d0ef.jpg?width=1200)
Photo by
_hal__97
自分の心を守る"ごきげんリスト"を作ってみよう
最近読んで、心にスッと入ってきた言葉。
「自分という乗り物を乗りこなす」
人生を共にするこの"自分"は、もう性能とか癖とかは決まっていて、簡単に変えることはできない。
だったら嘆くよりも楽に乗れるように乗りこなすことが大事だよねという話。
今年に入って色々と自分と見つめ合う時間が多い私、よく考えるのが「時間を無駄にしたくない」ということ。
これやるぐらいならもっと他のことできるなあ…とか、
もっと意義ある時間にできたら…とか。
ちょっとしたことで機嫌が斜めになってしまうのも私という乗り物の特性だから、ごきげんリストを作ってみることに。
(そういえば数年前に作った気もするけどなぁ)
心が揺らいだ時、何をすればいいのか。
自分はこんなに些細なことでハッピーを取り戻せるのだよ!という未来へのメッセージ。
音楽を聴く
面白いYouTubeを観る
素敵な文章を読む
自分で文章を書く
好きな人の写真集を見る
犬と散歩をする
自然がある場所に行く
太陽の光を浴びる
月を見る
甘いミルクティーを飲む
お寿司を食べる
グミを食べる
ゲームをする
お風呂に入ってすっきりする
可愛くメイクする
美容院に行って髪を綺麗にする
部屋を片付ける
お花を見る
新しいお洋服を買う
理想的な未来を考える
犬と遊ぶ
行きたい旅行先のことを考える
季節イベントのことを考えて準備する
ハマるドラマや番組を見つける
写真を撮っていい感じに撮れてた時
美味しいご飯を食べる
タピオカ飲む
可愛いネイルする
きちんとおしゃれして出かける
行ったことのない場所に行く
ざっと、こんな感じかな。
食べ物、自然、買い物、エンタメでご機嫌になる傾向があるっぽい。
今年もぼちぼち頑張りますか。
画像お借りしました。
ありがとうございます🙇♀️