
【記事数500⭐️】noteに感情・考え方を書き残すメリット
noteが大好きで、この真っ白な画面のなかに、ただただ無自覚に感情や考え方を書いていくのが楽しくて仕方ない🌿
noteに思ったことや考え方を書いておくの怖いよ!緊張するよ!という方に向けて、note歴4年(厳密には6年 6年前の記事はおそらく全消しした)のわたしから、noteに感情を残すメリットをお伝えします☕️
数年前の自分の考えに助けられる
合ってる間違っている関係なく、感情や考え方、ライフハックを残しておくと、数年前の自分に救われることがあります✌️
あ そだそだ 同じ感情でメンタルズタボロになったけれど、ああやって復活したんだった!とか、美味しいもの食べている時の自分幸せそうだな……再現すっか🍩など、過去の蓄積が今の自分を助けるパターンはあるある
自分を救うのは過去の自分!
自分にとって1番面白い「読み物」になる
どんな小説や自己啓発本、芥川賞を獲った作品よりも、自分の日記が1番面白くない?
実家じまいに合わせて処分してしまったけれど、わたしは小学4年生〜10年間ほぼ毎日手書きの日記をつけていました📔
学校であった面白いこと
そのときの心配事
考えていることとムカついていること
などその時の感情に触れると、「そんな〜〜〜時代も〜〜あ〜〜ったねと〜〜」と中島みゆきの時代の気持ちになります🌏(時代の気持ちぃ)
自分の人生がぎゅっと集約された読み物、これが1番のドキュメンタリーでありノンフィクションでありまじで面白い!
noteには俺のアラサー物語が詰まっているぜい……!
今の自分を肯定できる
noteに綴るいろんな感情、考え、心配ごと、悩みごと、それらを乗り越えて今がある!と実感できるその瞬間がスキ。
こんな悩んでたのに生き抜いたんか えらいなあ と過去の自分を尊敬し、今の自分を肯定できるお手軽手段 note🕊️
noteでは、旦那さんがメンタルブレイクしたり親が死んだり実家と揉めたり友だちと疎遠になったりって過去がぎゅんと詰まってるけれど「それでも生きてる!」て自分を讃えてあげられるのでした👏
自分の考え方のクセを知ることができる
現在の義憤が、まんま数年前の自分のnoteに書いてあるケース、少なくない🖐️
数年前から思ってるなら、これは自分にとってのコアなんだな 譲れないのだな と客観的に自分を知ることができます🕵️
他にも「自分はこういった状況(仕事が忙しい、プライベートで追い込まれているetc.)で感情がこう動くな」など、懐かしみながら振り返ることができるのも嬉しいポイント🎯
だ〜〜れも自分のホントの感情や主張なんて覚えててくれないからさ 記録して自分で自分のことより深く知ってあげよ〜!
以上です。
他の観点からもnoteのメリットはわんさかあるんだけどね!(書くが癒しになるとか、近い価値観の人と繋がれるとか、もっともっと!!!)
きっとずーっとゆるくでも、noteは続けていくんだろうなあ🌿
いいなと思ったら応援しよう!
