
開業までの道のり #38 どんなカクテルが良いですか?
yayoiでのカクテルとは
我々の、
スイーツとカクテルユニット、
「PLAYGROUND」でのバックボーンを活かし、
カクテルの提供も考えていますが、
どのようなメニューが良いでしょうか?
渋谷バー石の華
渋谷バー石の華では、
目の前で、
洗練された動きでカクテルが、
できていく様をありありと目の当たりにできることや、
次々と生み出されるメニュー、
「マンスリーレコメンド」などの、
止まらない進化が価値になっていると感じます。
それぞれのカクテルの価値
それぞれのお店において、
「カクテルの価値」は千差万別だというブレインストーミングの中で、
夜景が価値となっている同じく渋谷の、
セルリアンタワー東急ホテルのタワーズバーベロビストへ、
業務に区切りをつけて山科と体験しに行ってきました。


ここでは目の前でバーテンダーがシェイカーを振るわけではないですが、
「夜景」などのスペシャルな体験が価値となっています。
価値であり強みです。



yayoiでのカクテルの価値
我々のカクテルの価値基準を考えて行く中で、
強みはやはり、
パティシエ、ジェラート、PLAYGROUNDなど、
お菓子との相関性にあると想います。
それをブラッシュアップしていきたいと考えていますが、
いかがでしょうか??
※お店をオープンするまでを綴っています。
応援してください!
※「開業までの道のり」の経過は「店舗オープンまでの経過を公開」マガジンに収納しています。
是非そちらもご覧ください。