見出し画像

東京ミッドタウンでプレミアムカヌレがスタートします



プレミアムカヌレ
「ロンサカパセンテナリオ/RON ZACAPA Centenario」

海抜2,300メートルの雲よりも高い場所で熟成される高級ラムとして、
上品な味わいを誇るロンサカパ。
凝縮させたサトウキビの一番搾り汁だけを使って造られた
「バージン・シュガーケイン・ハニー」を蒸留しているとのこと。

お菓子に使用するラム酒ってワイルドなものが多いですが、
エレガントで上品な美味しさです。



ロンサカパとの出会い



僕が最初に使用したのは、
2017年、
新潟の新之助米が登場した際に、
新之助米を使ったドーナツを開発した時に遡ります。

上品な日本のお米のドーナツにどうしても、
フィットするお酒がみつからず。。

日本酒のようなものは焼けば幻のように居なくなってしまうし、
ブランデーなど強すぎます。

もちろんラムなんてのは。。
いやいやこれだ!
ラムの香りが上品に、邪魔はしないどころかしっかり馴染みます。

そこでロンサカパの魅力に取りつかれました。
2017年は初の世界大会に挑戦した年。
チョコレート部門で最優秀賞を頂き、日本に帰って来て、
感慨深い気持ちで羽田から東京モノレールに乗りました。

顔を上げると東京モノレールの液晶にCMが。
よく見ると新之助米ドーナツのCMでした。

日本に帰って来て自分の開発した商品が真っ先に目に入って来て嬉しくなんだか笑えた、という記憶です。


ロンサカパのカヌレ

さて、そんなロンサカパで今回はカヌレに挑戦しました。
とはいえ80分ほど焼くため、上品な香りは飛びやすいです。

カヌレと香りが馴染むようテストをしました。
ポイントは上に絞ったガナッシュです。

かなりロンサカパを効かせているので、
ガナッシュと一緒にカヌレを味わう事でロンサカパの輪郭がよりハッキリします。

ロンサカパを感じられるよう、
水分ギリギリまで入れているので柔らかめですが、
ご理解頂けたら幸いです。


場所/期間

東京ミッドタウン
ガレリアB1 カヌレマニア催事にて
【期間】 2024年11月14日(木)~2025年1月13日(月・祝)



#感謝の芽吹き

いいなと思ったら応援しよう!