#10:イタリア世界大会記2023 ティラミス
先にティラミスの大会!
イノベーション部門賞を受賞!
僕は会場に居る予定でしたが、
予定外のフォローが山のように発生したため厨房に残り作業を進めます。
これは運搬の破損を考え、
オリジナルで梱包材を作成、
絶対に壊さない!という熱量と執念を感じます。
作業を進めます。
会場に行ったみなさんから実況中継のLINEを頂きました。
柴野さんからも。
ただ、、
散々伝えていた作業台の使い方、、、
カオス!!
左奥の使い終わった生地が付いたミキサーのホイッパーを置きっ放しも減点、
今行っている作業ではないコンプレッサーの設置もマイナス、
タッパーなど食品は基本冷蔵保管が常。
食品の腐敗や菌の繫殖の懸念がある常温の作業台に広げるのは食品の安心安全を届けなければいけないプロとしてNGです。
電子レンジの上や周りにも細々ものがあるのが見受けられます。
とにかく作業台や回りは「ゼロ」が基本、
出ているものは「いま」の作業に伴う1~4程度を意識するべきです。
後に審査員に聞いたところ、
もうひとつのトラディショナルの部門に合わせて、
こちらの作業点の減点も大きいとのこと。
指示してきたことはやってほしかった。
うーーーん、
伝えてきただけに、
総合優勝できるよう根回しをしてきただけに、
本当にもったいない部分。
1~3位の表彰台にはあがれませんでした。
ただ、嬉しい報告も!!!!!!!
彼には味を作るセンスはあります。
次!
切り替えて!
作業に戻ります。。