YAYOI TOKYO 7月オープン #67 渋谷109へ
渋谷109
若年層の傾向を見に渋谷109へ。
海外の方が多く見られ、観光に組み込まれているような様子です。
地下2Fのフードを提供しているエリアを特に見ましたが、
勉強になりました。
また、
実質的なオペレーションの課題も多く散見され、参考になりました。
ショーケースのアイスが溶けてしまっている、
や、提供速度などの課題に対して、
的確な管理者もしくは、システムの重要性を感じました。
ただ、多少の問題があっても成立するということの凄みも同時に感じました。
ふむふむ。
移動~。
パリセヴェイユ
急にパリセヴェイユ。
久しぶりでしたが、圧巻!
クオリティ、バランス感、そして、我々とは全くコンセプトや傾向が違いますが、
惚れ惚れするような造形美。
オペラのエチケット(メダル)の差し方一つとっても美学をヒシヒシと感じます。
そして、「サヴァラン」。
神々しいクオリティです。
現場の要、佐藤さんが抜けて独立されたと聞いていますが、
クオリティのブレが発生していないところは本当に尊敬です。
※お店をオープンするまでを綴っています。
応援してください!
※「YAYOI TOKYO7月オープン」の経過は
「店舗オープンまでの経過を公開」マガジンに収納しています。
是非そちらもご覧ください。