見出し画像

教科書で学ぶのは、2010年まで。2023年までは動画で学ぶ。これから先は?

生成AI使っていますか?

youtubeでも、色んな生成AIの活用法が紹介されていますね。

こちらの動画でも語られているように、今後は生成AI「で」学ぶ時代だと。(詳しくは動画をご覧ください)
確かに、これまでGoogleなどで検索していたものが、動画で検索するようになり、最近はもっぱら生成AIに聞くことが増えたように思う。



で、ここからが本題。
読書体験が、これまでと全く変わってくるのではないか?

ということを紹介しているのがこちら。


百年の孤独
三体

何かと話題になっている小説ですが、なにぶん、登場人物が多かったり、専門用語だったりが色々と分かりにくい。
なんなら、生成AIと一緒に読み解いていったらどうですか?という本。







ちなみ、読み解くだけでなく、本の楽しみの一つは(本だけでなく映画でもそうかもしれないけど)、感動体験を他者と共有することだとも思っていて。

もちろん、誰か身近に語り合える人がいればいいけど、そんな人が見当たらない、、、

そんな方には、生成AIが 

24時間 365日

あなたに、とことん付き合ってくれますよ
という本。









#生成AI
#読書
#百年の孤独
#三体

いいなと思ったら応援しよう!