見出し画像

【流星 お市の方(永井路子)】読書感想。こんな儚い爆破オチは中々無いぜ。

かなり面白かった。お市の方の激動で儚い一生が上下巻に綴られていた。文体もかなり読みやすく、スラスラと読み進める事が出来た。個人的には、締めのシーン数ページにお市の一生が詰まって居たと思う。

こういった時代小説は、登場人物が何を考えて行動していたのだろうかというのは、筆者の想像に寄与する。その点において作者の永井路子さんはお市と同性だからか、かなり説得力のある文章を書かれると感じた。
特に、お市の秀吉への恨みの理由がそれを物語っている。お市と浅井長政の息子である万福丸は、秀吉に磔にされて殺されてしまった。万福丸はまだ元服もしていない少年であったのに。しかし時は戦国時代。国長の長政が負ければ、その息子も始末される運命にあり、戦国の世の常である。これにはお市は理屈では理解していた。しかし、感情の面では全く納得していなかった。物語終盤までお市は、怨念のように万福丸への悲哀と秀吉への憎悪を燃やしている。自ら腹を痛めて産んだ我が子への愛情は、一生消えることがないものなのだろう。その感情をしつこいまでに書き立てる事が出来たのは、永井路子さんがお市と同性であることと、お市への共感度、理解度の高さにあるのだろう。

また柴田勝家の意外な一面を知ることが出来たのもよかった。読了前の私の勝家への印象は、無骨者で一辺倒、逆境無頼といった感じだった。実際その辺りはあながち間違ってはいなかった。しかし、戦においては頭脳プレーもかなり得意としていたことは初めて知った。突っ込むだけでなく、敵の大将を籠絡しようと密使を送ったり、撤退戦も上手くこなしたという。
ただやはり日常生活での繊細な感情というのを持ち合わせておらず、お市とは結局最後になるまで真に心を通わせることは出来なかったそうだ。まぁそれもそのはずで、お市は生まれながらにして織田家の娘。織田家は成り上がり大名であったものの、やはり高貴な存在であることは変わりないだろう。対して勝家。地方の士豪族の生まれ。この時点で育ちが違いすぎるのだ。私と宮崎あおい嬢くらい違う。

余談だが、娘茶々の描写が多めなのも良かった。戦国期において外すことの出来ない人物の生い立ちに軽く触れたことで、この親にしてこの子ありと思うことが出来た。

そして最後の北ノ庄城でのお市と勝家の最期は良かった。お互い信長という怨念に縛られ、しかし立派に気丈に戦った二人の最初で最期の邂逅。読まれる二人の辞世の句。天守閣に置かれた無数の火薬に自ら点火。勝家の側近等とともに迎える壮絶な最期。爆破オチなんて言わせない。散った天守閣の破片の様に、お市という流星はその生涯を終えたのだ。
とってもきれいな終わり方だった。感情的には儚いのに、文字に観る景色は派手。見事な幕切れだった。読んで良かったです。また永井路子さんの本を読みたいと思う。


あと、お市は本当に秀吉が嫌いだったんだな、というのが分かった小説でもあった。「死ぬほど嫌い」は正に秀吉へのお市の思いを代弁した言葉だ。


いいなと思ったら応援しよう!