見出し画像

「ビッグマック」セットが2800円もするなんて高すぎる…!マクドナルドが火をつけた米「ハンバーガー戦争」の仁義なき戦い

マネー現代への寄稿の前編です。

米国のマクドナルドでは、ポテトフライとドリンク付きのビッグマックのセットメニューが18ドル(約2838円)まで値上がりして「ぜいたく品」となり、ファストフードなのに手軽に家族で楽しめなくなった――。

そんなニュースが、インフレが高止まりする米国で広く報じられ話題となりました。しかし、この話は多分に誇張されたものです。

実は、全米各地でフランチャイズ店舗によりメニューの価格は大きな差があります。話題になったのは、物価が全米平均よりも21.6%も高い東部コネチカット州にあるデリエン市の店舗のもので、特殊なケースです。

実際には、全米平均のビッグマックのセットメニュー価格は、2024年5月現在で9ドル29セント(約1464円)と、18ドルのおよそ半分。しかし、パンデミック前と比較すると、なんと40%以上も値上がりしているのも事実です。

一方で、単体のビッグマックの価格は2019年に4ドル39セント(約692円)であったものが、現在は5ドル29セント(約834円)と、20.5%しか上昇していないことと比較すると、ファストフードチェーンやフランチャイズ店舗がポテトや飲み物など「必須」のサイドを大幅に値上げすることで、もうけを出している構図が浮かび上がります。

いずれにせよ、多くの客のお目当てであるセットメニューが、新型コロナウイルス流行前の2倍近くに値上がりしていることは間違いありません。若干の割引があるアプリによる注文では節約が可能なものの、低所得層を中心に客足が遠のき始めています。

実情を分析しました。ご一読ください。

ヤフコメです。

後編です。

慌てたマクドナルドは、おトクな5ドル夏季限定セットメニューの提供を開始し、客を呼び戻そうと必死です。

米国ではこの他にも、バーガーキングやウェンディーズなどライバルのファストフードチェーンをはじめ、ターゲットなど大手小売チェーンでも夏季限定の値下げを断行して、客をつなぎとめようとしています。

つい最近まで相次ぐ値上げをおとなしく受容してきた消費者が、にわかに売り手に対して強くなったように見えます。

好きな時にビッグマックのセットを食べたいというささやかな庶民の願いもかなわないなら、有権者の怒りは、11月の米大統領選挙でバイデン大統領に向かうでしょう。

インフレと大統領選の関係を分析しました。

NewsPicksのコメント欄です。


いいなと思ったら応援しよう!

岩田太郎
励みになりますので、よろしければサポートをお願いします!