オトナ帝国2拠点目って実際どんな部屋作るの?
こんにちは。オトナ帝国運営です。
今まさにクラウドファンディング中の2拠点目「浅草橋基地」ですが、今日は「一体どんな空間にしていくか?」について書いていきたいと思います!
クラファン公開後に多くいただいたお問合せ
ありがたいことにたくさんお問合せをいただいてます。
その中でもダントツで多かったのが「実際どんな部屋なの?」ってことでした。
このあたりをうまく伝えられていない点はしっかり反省して、今日はこの疑問にお答えしていきます!
実は1拠点目の町屋基地は、ブルーネオンをベースにした空間づくりをしています。モチーフは90年代のネオンです。
2拠点目もこのようなブルーネオンベースの空間を作っていくかなと思い、お問合せいただいた方にもそのようなイメージをお伝えしていました。
しかし、思ってもみなかった(けど、たしかにそうかもなと考えさせられる)反応をいただきました。
「なんか懐かしいに浸るって聞くと、おばあちゃんの家とか夕方とか、そういう感じを連想するんだよね」
懐かしい=夕方=オレンジ?
たしかに言われてみると、やっぱり懐かしいといえば「夕方」、は一理あるなと思いました。
日が暮れるまで遊んで帰らなくてはいけない瞬間、なぜか心切なくなるあの瞬間にこそ、子供の頃の思い出が詰まっているのかもなと思いました。
この「夕方」っぽい要素を、オトナ帝国2拠点目のモチーフにした場合、どんな部屋になりそうってことも考えてみました!
オレンジベースの部屋はこんなイメージ!
オレンジライトの間接照明がベースの秘密基地だと、雰囲気はこんな感じになるかもと思ってます!
ここに、もう少し雑多に懐かしいグッズをたくさん並べたりしていけると楽しそうって思っています。
もちろんゲームがしやすい環境にもします。
ブルーネオンか、オレンジライトか、ぜひご意見ください!
みなさんは、ブルーネオンベースの空間か、オレンジライトの空間か、どちらがお好みでしょうか?
より良いものにしていく際に、皆さんのコメントを取り込めていけたらと思っていますので、ぜひコメントを頂けると嬉しいです!!
引き続きクラファンやってますのでよろしくお願いします!
なんとグループチケットには、ビールサーバーと3Lの分のビールが無料でついてきます!
学生時代の時の友人を誘うでも良いですし、ゲーム繋がりの友達を誘うでも良いですし、職場の仲間を誘うのもありです。
もしこの人と行きたいと思う人がいたら、ぜひクラファンサイトを共有いただきながら、オトナ帝国で懐かしさに浸る1日をご友人と過ごされるのはいかがでしょうか。
https://camp-fire.jp/projects/view/541830
それでは!
ゲームし放題の施設「オトナ帝国」の2拠点目となる浅草橋基地を作るにあたり、クラウドファンディングを実施しています!支援していただけると「懐かしさに浸れる秘密基地」をいち早く体験して頂けます。限定数のあるメニューもあるのでご興味ある方はお早めに!