66 筋トレが楽しく読書が楽しくない問題が解決した
そんなわきゃないんだけどね
おもしろい記事みつけたので
過去に筋トレは見た目で結果がわかるので楽しい、読書は脳がパンプアップするわけでもなく、読んだ内容も忘却の彼方へ旅立つので楽しくない的な事を書いた。
で、今日、つらつらネットみてたら見つけたのが「フリン効果」
昔より人類は賢くなってんじゃないのという内容
で、その反対の話もある「負のフリン効果」
えらい先生たちも、人類が頭よくなってんだか悪くなってんだがわかんないんだからオレがわかるわけない。
で、人類は100M走もフルマラソンも、4回転ジャンプも、走り幅跳びも、400m個人メドレーも全部記録伸ばしてる。
よって筋トレのが楽しい♬
あれ、全然論理が成り立ってないw
ま、いっか♬