最初に3匹寄ってれば文殊の知恵だったのにね。
木でできていたり、藁でできていたり、レンガでできていたり。
人それぞれ。
友だちとして認め合えれば『痘痕も靨』(あばたもえくぼ)、受け入れられるのに、評価か体裁が顔を出すと橋のない川の向こう岸とこちら側。
そりゃあ人間だもの、万人に対して寛容にはなれないだろうけど、かの物語の主人公たちが教えてくれたじゃないの。
力を合わせておかないと食べられてしまう。
レンガの末っ子豚だけは、賢さから逆にオオカミを食べちゃった。
文殊の知恵で最初に話し合っておけば、3匹とも助かったのにね。