見出し画像

小規模保育園、卒園後の行き先は。

夏の終わりは保育園見学シーズンですね。
我が家は夫婦共働きで子は今年の3月まで小規模保育園に通っていました。
小規模保育園には概ね満足でしたが、唯一にして最大の欠点が二歳児クラスで卒園になることでした。

卒園後の選択肢は、五歳児クラスまである保育園or延長保育の充実した幼稚園。
だったのですが、我が家はほぼ、幼稚園に決めていました。
家から最も近い幼保施設が幼稚園で、保育園の毎日の送り迎えで通過しては「近くていいなぁ」と思っていたので。
また、小規模保育園の連携施設で単願ならば入園確実にしてもらえ、秋には確定できるということも理由でした。保育園一般の申し込みは確定が2月頭ですから…

とは言っても、いくら何でも親の送迎がラクというだけで決めるのは子が気の毒なので、保育園の見学も3箇所ほどしました。
一歳児の入園のときは違って現実的に通える範囲の保育所はかなり減った感あり。その代わり幼稚園があり、幼稚園はバス利用もできるのですが…
延長保育必須の我が家では徒歩自転車圏内以外の園は候補にしませんでした。

良いな〜と思う私立保育園がありました。
保育園も私立だと学習系に力を入れているところもあり、距離もちょうどよく、仕事が休みでも預けて良い!子供をつれて見学できたのですが、本人も好感触。
当然、人気の園なので入れるかどうかは望み薄。
我が家は夫婦フルタイムで、小規模園卒園による移行の加点もありますが、きょうだい加点がある家庭には叶わず…実際、見学時にきょうだいで通っているご家庭は多いと聞いたので。

たぶん通らないなと考えて申し込みはせず、連携の幼稚園単願で申し込んだのでした。

これで幼稚園の入園は確保!ただし、延長保育の優遇枠は審査による!
もし外れたら利用は出来るがお金がかかるというだけで、金で解決できるなら払おうと思いました。
先に書いた通り翌年2月まで確定しない保育園を申し込むのは嫌で、万一どこも通らないとそれこそ認可外保育園でお金が沢山飛んでいくことになるので。

色々と心配しましたが、運良く優遇枠に入ることができ今は子供も徒歩で通えるくらい近く幼稚園に行っています。

幼稚園生活についてもそのうち書きます。

いいなと思ったら応援しよう!