見出し画像

そうだnoteを書いてみよう(男性育休を終えて)

40歳で初めての出産育児(僕は産んでない)、もし子どもが産まれてきてくれたらこんなことしたい!に絶賛チャレンジしている中、8ヶ月の育休から復帰したこのタイミングでnoteを書いてみようと思った。

男性が育休って取れるんですね!

そんな長い期間育休とったの?恵まれた環境でうらやましい!

偉い!なんか偉い!!

みたいな声をいただいたこの期間、とても貴重な経験ができたことは確かだけど、男性育休がまだなかった時代とは違った楽しさやしんどさもあったので、これからどんどん進んでいくであろうこれから男性育休を取ろうとしている人に少しでも爪痕残せればと思い、少しずつnote更新していきたいと思います。



育休を取ろうと思った理由

まず僕がなぜ育休を取った理由、それは

奥さんに嫌われたくなかった!!!


なんじゃそれ?と思われるかもしれないけど、一番の理由はこれに尽きる。

プライベートでも仕事でも嫌われたくない気持ちが人一倍強い僕は、夫婦で挑むこのビックイベントを乗り越えた先に夫婦仲が悪くなること、すなわち奥さんから嫌わることを一番に恐れていた。

先輩パパママたちから聞く出産育児の愚痴、特に「旦那さんは何もしない」「奥さんだけがしんどい思いをしている」系の話は聞いていて嫌な気持ちにしかならなかった。

そんな先人たちの教えを参考にしながら、自分が出産育児をするターンになったら絶対育休を取ろうと決めていた。

それ以外にもいくつか理由はあって

  1. 出産育児(僕は産んでない)という自分史上前代未聞のイベントに積極的に関わりたかった

  2. 育休を取っている男性ってなんかカッコいい!

  3. 仕事から少し離れる時間をとることでもっと仕事への向き合い方が変化するかも?

などなど、育休への興味は尽きなかった。

ということで、8ヶ月の育休を終えて感じたことや考えたことを少しずつ書いていけたらと思ってます。興味ある方はぜひ今後の記事を読んでみてくださいませ!

いいなと思ったら応援しよう!