見出し画像

二度目の舞台感想 ミュージカル「モーツァルト!」

ミュージカル「モーツァルト!」を観てまいりました。
二度目の観劇です。
一度目の感想はこちら

今回のキャストは
ヴォルフガング・モーツァルト 古川雄大
コンスタンツェ  真彩希帆
ナンネール    大塚千弘
ヴァルトシュテッテン男爵夫人 涼風真世
コロレド大司教  山口祐一郎
レオポルト    市村正親
アマデ      星 駿成
セシリア・ウェーバー  未来優希
エマヌエル・シカネーダー 遠⼭裕介
アントン・メスマー 松井 ⼯
アルコ伯爵   中⻄勝之
アンサンブル
朝隈濯朗 安部誠司 荒木啓佑 奥山 寛 木暮真一郎 後藤晋彦
田中秀哉 西尾郁海 廣瀬孝輔 港 幸樹 山名孝幸 脇 卓史
彩花まり 池谷祐子 伊宮理恵 樺島麻美 久信田敦子
鈴木サアヤ 原 広実 松田未莉亜 安岡千夏 柳本奈都子

前回観た時のキャストと違うのは、
ヴァルトシュテッテン男爵夫人の涼風真世さんとアマデの星 駿成君。
演者が違うと役も違って見えるものですね。
香寿さんの男爵夫人は、どっしりとしてパトロンというよりは、母性のようなものを感じたのですが、涼風さんの男爵夫人はまさに貴族のパトロンという感じ。とても華やかで、軽やか。見つけ出した才能を愛でて、自慢する貴族っぽさを強く感じました。
白石さんのアマデは生気や感情を感じさせない才能の化身に思えましたが、星君のアマデは少し人間味のある才能の化身に思いました。
あくまで、私の感じたことなので、観客によって感じ方は違うかもしれません。
でも、演者によって役の違った姿を観ることができるのは、Wキャストやトリプルキャストの面白い所でもありますね。

生の舞台を観る面白さって、キャストが変わったり、観客である自分の感情も日によって違ったりすることで、同じ作品から受け取るものが変わる事にもあると思いますね。

前回観た時に比べて、今回は、一層悲しくて切ない物語だなあって感じました。
作品自体は、華やかで、楽しいミュージカルだと思うのです。
本当に曲も良いし、よくできている作品だと思います。
でも、エンタメとしては華やかで楽しいのに、めちゃくちゃ切なく感じられます。
だって、どの登場人物も「幸せ」ではないのですよ。
破天荒で、いつも陽気なヴォルフガングのどうしようもない「孤独」
「才能」を持って生まれることは「幸せ」ではないのかもしれない。
彼の「才能」に群がる「欲望」
天才のミューズでありたいコンスタンツェの苦しみ。夫の力になりたいのに、彼女自身には夫の才能に関われる何かを持たない。だから、そんな何かを求めて「踊りに行く」のだけど、それで何かを手に入れられるわけでもないんですよね~
ヴォルフガングの「才能」が金銭に変わっても、それを無駄に使いはたしてしまう。ヴォルフガングとコンスタンツェにとって、お金なんてなんの意味も持たないのですよね。「孤独」から逃れる為に消費されるだけのもので「幸せ」とは真逆にある存在。

才能の化身アマデだけがヴォルフガングの理解者で、彼の命そのものだったのかなあ……

誰もが羨む才能を持っていても、お金を稼げても、観客の賞賛を浴びても、「幸せ」を感じることができないヴォルフガング。
最も認めてほしかった父親に認められることもなく、父親は死んでしまう。
レクイエムは、死した父からの依頼なのか? 自分自身に当てたものなのか?
なんとも、切なく、苦しい、ヴォルフガングの人生ですよねえ~

でも、そんな彼の人生を、最高の音楽と、おちゃらけた仲間やがめつさ満載のウェーバー夫人などのコミカルな演技で、楽しく仕上げた、楽しい作品です。だから、泣き笑いみたいな、不思議な感情で観終わるけれど、色々感じちゃいます。

私なんか、平平凡凡の人生で、誰かに注目されることも、憧れられることもないけれど、そこそこに幸せに生きているなあって思います。
特別な才能や美しさを持って生まれた人に憧れたり、羨ましく思うこともあるけれど「神に与えられた特別な才能や美しさ」って「不幸」なのかもしれないって、こういう作品を観ていると感じます。

私の贔屓のまあやちゃんの存在が、そんな感覚を持たせてくれるのだろうな。彼女の役に対する考え方を聞いてから、この作品を観ると本当にその切なさ、悲しみがダイレクトに伝わってきて、ハッとさせられます。
まあやちゃんにも、天才ならではの苦悩があるのかしら?
でも、彼女は作品をしっかり分析して、役を作り上げるドライな面もありそうだから、天才の苦悩を俯瞰して見ているのかもしれないなあとも感じます。
本当に、まあやちゃんの歌、演技は素晴らしい。
観る度に、大好きだなあって思います。
絶対に、観客をがっかりさせないあのプロ意識。

今回のモーツァルト!は二回観劇しましたが、作品そのものが真彩希帆の作り上げる世界観に引っ張られて完成しているような気もして……
まあやの感性にイケコが飲み込まれたのではないかと感じたりして……
本当に、まあや、凄いよ!

過去の舞台感想はこちら
宝塚歌劇 舞台感想まとめ|おとぼけ男爵 (note.com)

宝塚OGさん出演の舞台感想はこちら
宝塚OGさん出演 舞台感想まとめ|おとぼけ男爵 (note.com)

宝塚以外の舞台感想はこちら
宝塚歌劇以外の舞台、映画感想まとめ|おとぼけ男爵 (note.com)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集