#21生後3ヶ月で再びミルクの壁にぶつかる
息子も3ヶ月を過ぎてミルクを飲む量も大分増えた。生後1ヶ月頃は60くらいしか飲まなかったのが今は120〜150くらい飲むようになり、お腹が空いて泣く感覚も3時間から4時間くらいになった。
特に夜はしっかり寝てくれて深夜に起きる回数も1、2回になり妻も自分も纏めて寝られる時間が増えてきた。
自分の意思が強くなったのかおっぱいの方が好きなのか、一気に飲まなくて分割してちょこちょこ飲みをする。140作っても20飲んでこの世の終わりくらいの泣き声で泣き叫び、あやして少し経ったら30飲んでまたこの世の終わりくらいの泣き声で泣き叫ぶ。その繰り返しで1時間くらいかけて漸く飲み終わるし全部飲まないで捨てるミルクもしばしば。。
そのくせべろ出してぺろぺろしたり自分の手をちゅぱちゅぱ吸い始めお腹いっぱいなのか空いているのかどっちなんだい!と言いたい。
以前書いたミルクとゲップの難しさという記事ではミルクの初歩の初歩のことだったが今ではまた別の悩みが出てきた。
妻の復帰も刻々と迫ってきているので何とかミルクをちゃんと飲んでくれるようにしないといけない。
ここまで割と順調だったがまさかここでミルクの壁にぶつかるとは思わなかった。
残り3週間試行錯誤して何とか飲んでくれるようにやっていこう!