見出し画像

洞察力が邪魔をする

ハッキリ言わせてもらおう。

Rである貴方は、かなり頭が良いと僕は思っている。

そして、一定以上の観察力、
過去の情報を加えて分析する洞察力、
ロジカルに未来を予測する先見性。

何より、国家試験に合格するだけの知識。

どれをとっても、貴方が自己卑下する要素は一切無い!

ただ、一点だけ、僕は貴方に足りないのではないかと
心配している事がある。

それが、

【 ユメをみるチカラ 】

だ。

洞察力が高く、知識が豊富になるほど、
なぜか人は挑戦しなくなる。

挑戦したとしても、現実を直視し、諦める。

全ては、その高い洞察力が邪魔をする。

安全牌しか選択できなくなるのだ。

起きて見る夢の実現法は、
実現した未来のために、
現在をコントロールしなければ現実化しないのだ。

ある意味、安全牌を取るのも、貴方が望む未来なのかもしれない。
安定して変化の無い平穏な未来を望むから、
安全牌を常に選択し、現在を平穏な状態にコントロールしているのだから。

だが、さて、それは本当に貴方自身が望んでいることなのだろうか?
高い洞察力が邪魔をして、一歩踏み出す勇気を挫かせているのだろうか?

この違いは大きい。

なので、よくよく考えて欲しい。
この内容如何で、貴方と貴方が関わる全ての人の
人生が変わるかもしれないのだから。


……と、言っておきながら、僕自身も最近守りに入って、全てロジカルに処理しようとした。

ユメをみるチカラが減衰してた。

いかんいかん!

ロジカルだけでは片手落ち。
学問だけでも片手落ち。

感覚を大事に。
夢を大事に。

全てはバランス。
全てが大事で全てが大事じゃない。

夢が先か、学問が先かはこの際どっちでもいい。

人生をかけて、打ち込みたい事があれば、それは夢であり、学びなのだから。


臨床共育メンター®︎齋藤 信


夢、再確認しませんか?

2月、3月、東京にて臨床共育構築ワークショップをします。
「関東近郊じゃないよ」、「関東だけど1日はちょっと……」と言う方、
ご安心ください!Zoomでも並行して繋ぎます!

詳細は来週月曜日(2月4日)公開です!

いいなと思ったら応援しよう!

齋藤信@シゴトバ
「臨床共育」の研究と実践の資金になります。論文化、書籍化のあかつきには、優先的に講義をしに伺います! あなたの情熱にありがとう!

この記事が参加している募集