マガジンのカバー画像

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記

13
運営しているクリエイター

記事一覧

転職の決め手

どうも皆さん。落ちこぼれです。

今回はさんざん悩んだ転職先についてのお話と、何が決め手となったのかを語っていきます

先日の記事でも言いましたが、自分は複数の企業からありがたいことに内定を頂いており、承諾を保留しておりました。

4社のうち2社までは絞り込めたけれども、ここからが選べませんでした。その選べなかった会社を仮にA社、B社とします。

A社は給料が一番多く、これだけでかなり魅力的でした

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 13日目

皆さんご無沙汰です。だいぶ日が空いてしまいましたがやっていきましょう

記事こそ投稿してなかったものの、毎日の勉強と転職活動に関しては継続していました

今回は転職についての話をしようと思います

今現在、自分は複数の企業から内定を頂いており、その中から2社までは絞り込めたのですがどちらかにするまでは決め切れていません

正直自分のポテンシャルでは全然受からないだろとか思ってたのでうれしい誤算です

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 11日目

投稿時間が徐々に遅くなってきている今日この頃です

今回のネタとしてはJava Silverの勉強について

Java Silverの勉強法とかで検索したらよく出てくる、俗に黒本とか呼ばれている奴をちまちま読み進めているのだが、予想以上に難しい

PROGATEである程度書けるようになっていたので、サクサク行くと思っていたのだが、プログラムを書くのとそれについての理解を深めるのが全然違うということ

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 10日目

いつもより遅い時間に投稿

書くネタとして、今日は課金しました

課金と言っても長らく遊んでいる某英雄召喚して世界を救うソシャゲに対してではなく、自分自身のスキルアップのためですね

既にPROGATEの課金すましてるじゃんと言われればそうなんですが、今回の低所得勢にはなかなかの出費でした

その分受けれる恩恵は大きいのですが、この恩恵が0になるか100になるかは本当に自分次第

人の力は環境+資

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 9日目

というわけでなんやかんやの9日目

今日は勉強云々というよりは転職のほうをメインに動いていた

というのも、あんまり正直書類選考やら通ってなかったのですが、奇跡的に通ったいくつかの企業の面談が来週に全て集約されるという事態に

なので来週平日はほぼ面談というありさま・・・。その対策のため自分自身の整理をメインにしておりました

今の会社ではやってる業務がやってる業務もあり正直年収はかなり低いわけな

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 8日目

一日空いてしまって8日目です

単純に書くの忘れてしまったわけなんですが。毎日だと内容が薄いので二日に一本でもよいのでは?とか思う今日この頃

今回は勉強の話というよりは自分の仕事であった話

今から数か月前、自分は別のプロジェクトで作業していたのだが、今日その時に仕事をしていた人からそのプロジェクトでのお助け作業みたいなものを振られた

記憶領域が小さい自分は、抜けたプロジェクトの製品の仕様とい

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 7日目

何とか一週間到達

日記なんてまともに書いたことがなかったため、そろそろ書くことがなくなりつつある今日この頃です

JAVAの学習はオブジェクト指向という一番大事で、一番しっくりこない場面に突入

これに関しては正直一度で理解できるとはかけらも思ってないので、とりあえず進めて、何度も繰り返すことで対処しようと考えてる

いかん、まじで書くことがない

というのも今回はなかなかスムーズに勉強が進まず

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 6日目

なんやかんやで6日目

今日は普段の業務が立て込んでしまい残業、今現在何も勉強できていない状態で日記をとりあえず書いている。

当然この後勉強するわけなので、予知的な感じ勉強内容を書いていく。余地があっていたかは明日答え合わせ

PROGATEでJAVAコースの続きを進める

それと、頼んでいたJAVAsilverの本が無事に届いたのでこっちも確認

ページを軽くめくってみた感じ、PROGATEで

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 5日目

早くも?5日目に突入

なんやかんやでこの日記をやっていて思うのだけど、やっててよかったなぁと個人的に思い始めてきた

というのも、日記を書くには今日自分が勉強したことなどのネタが必要となってくるわけで、そうなるとネタを出すためにも何かしらの勉強はしなくてはならない

手段と目的が見事に逆転してしまっている気がするが、個人的には経緯がどうあれ勉強する理由付けになるのであれば問題なし

というわけで

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 4日目

本日もやっていくこの日記

今日ですが、結論から言うと何もできませんでした

というのも完全に油断してましたが、ワクチンの副反応が寝て起きたら出ておりまして、一日中熱がある感じで頭が回らなかったです

冷静に考え、ワクチンというのは体を病気に抵抗できるよう改造しているようなものなので、筋トレですぐへばるぐらい貧弱な自分がその改造で何も影響が出ないはずがないわけですね

とりあえず多少はましになりま

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 3日目

というわけで?順調に3日目の日記を記入

10分以内に書き終わるという謎の縛りのため毎回思いつくままに書いているから、非常にまとまりのない文面になってきている

とりあえず今日の報告としてはPROGATEを課金した

というのもいきなりここからは有料というアナウンスが出たためである

幸い大した金額でもないので、迷わず課金

何気にこの課金という要素はあまりしたくはないが好きなことだったりする

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 二日目

まずはサボることなく二日目を書けている自分をほめる。凄い情けなく感じるかもしれないが、継続するにはこういう細かな自己肯定が重要。

前回あまり自分のことを述べてなかった気がするので補足していく

エンジニア歴は約5年で、この5年の間にやってきたのは8割がテスト、2割が保守というかなり偏ったもの。

加えて言うと資格もろくになく、今月には30歳になる。

聡明なエンジニアであるならばこれがいかに役に

もっとみる

落ちこぼれエンジニアの奮闘日記 1日目

今回は心機一転するため、自分の活動をまとめるためこのようなものを書くことにした。

あくまで自分の整理のための日記なので、読みにくいのはご了承ください

簡単に自分の自己紹介をすると

・文系の大学を卒業

・新卒で営業として働く者の性に合わず1年で退職

・その後未経験でエンジニアとして転職

・しかしもともとの意識の低さが相まって大したスキルも身に着けられず今に至る

今月で自分も30歳になる

もっとみる