![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64987988/rectangle_large_type_2_547db39129297d84e01f98156d609653.png?width=1200)
《 【オセロ手筋】 次黒番(6個空き)。 黒白と打っていく「6回打つ手順」を示してください》
こんにちは、オセロ公認指導員(こうにんしどういん)の坂口 和大(さかぐち かずひろ)です。今回のオセロ教室(オセロ入門)は【オセロ手筋】 次黒番(6個空き)。 黒白と打っていく「6回打つ手順」を示してください・・・オセロ終盤で有段者目指すなら「石数も数えましょう」・・・石数数えなくてもオセロ高段者(オセロ高段者とは八段以上、複数回での昇段&七段取得大会増える以前なら七段以上)ならオセロ感覚で正解できる詰めオセロです。
(次、黒番です ↓ )
以下(下の方)に黒から打ち始めた手順を示します、下の手順を見る前に、ゆっくり考えてください。
最近、以前にNHK19時のニュースでオセロ解説したことを言われることがある。やはりニュース、特にNHKは見ている人多い・・https://t.co/SEa5uAEDMF
— オセロ名人 (@othellomeijin) September 21, 2021
★https://t.co/GJRm1XIyZi
★https://t.co/FaTI5FUnL9
★https://t.co/mkX6txhIhr
★https://t.co/BDLBEihyOF
★https://t.co/8de7HcYxze https://t.co/rzuXOaOhZq
今日は、オセロ名人坂口和大九段による体験会の日です! 女子大生のグループのみなさん「勝ちますよ~」と名人に挑みますが、あれよあれよという間に全部返されてしまいました!
Posted by 東京おもちゃ美術館 on Friday, October 26, 2012
先生殿!ありがとうございました!また宜しくお願い致します。"@higashin: オセロ王。西野さんは今日もとても強かったです。でも参加者の四人の芸人さん、みなさん善戦されていていい試合でした、今回は坂口和大九段にもご参加いただいて、とても勉強になりかつ、おもしろった!"
— 西野えほん(キングコング) (@nishinoakihiro) June 18, 2013
昨年、ラジオの生放送でオセロした時のオセロ動画(最初から相手の高原さんが4角置いた状態からスタートで、高原さん4角含め10石で終局)https://t.co/SEOR7cqJqI
— オセロ名人 (@othellomeijin) April 16, 2021
オセロの4隅。https://t.co/zTjomR3NFs#オセロ動画 #坂口和大 #オセロ #オセロ入門 #オセロ教室 #オセロ名人 #オセ口
オセロ授業、オセロ講話、オセロ講演、https://t.co/qywFrTikbx
— オセロ名人 (@othellomeijin) October 8, 2020
(2020年2月29日の小学校でのオセロ教室がコロナで中止以降、カルチャースクールでオセロ教室のみ続けている)2021年2月オセロ講座(近郊の県で)する。カルチャースクールでオセロ教室以外で久々のオセロ講座 https://t.co/ccn95xWrvk pic.twitter.com/xt9LSnbdGg
九段(坂口和大)です。オセロ王の解説楽しかった。あれから7年か・・・ https://t.co/WhLnpa3xn6
— オセロ名人 (@othellomeijin) May 8, 2020
オセロの動画 ↓https://t.co/zTjomR3NFs#オセロ王 #オセロ王様 #オセロ名人 #坂口和大 #オセロ九段 #オセロ坂口 #オセロ動画 https://t.co/BF4wleFa74
2021年(2020年12月など)最近もいろいろ、藤井聡太三冠(当時、藤井聡太二冠)のオセロ棋譜取りして、藤井聡太さんと話したり、オセロ原稿書いたり(2021年に高校生向け)・将棋といえば2005年は将棋のその時の名人(森内さん)と東京ドームでイベント)https://t.co/onxGC2fbNi
— オセロ名人 (@othellomeijin) September 23, 2021
★https://t.co/IadcQqzn1d pic.twitter.com/wdZfhS5iVg
2008年から毎月のカルチャーセンターのオセロ教室、2021年も毎月開催中、1月は将棋の藤井聡太2冠のオセロ棋譜係した放送されたり、2月の市のオセロ入門講座は延期で3月に、、、最近は次男(と次女)の野球練習に妻と私が一緒に週2か3で行くhttps://t.co/ccn95xWrvk #藤井聡太 #藤井聡太二冠 #子ども4人 pic.twitter.com/FZbY7d0peh
— オセロ名人 (@othellomeijin) February 9, 2021
オセロ漫画でなく、第6期最強位戦で読者代表大会を勝ち抜け、第6期最強位戦本線での活躍で、オセロマンガでなく麻雀漫画でオセロ名人の坂口和大 pic.twitter.com/u9pnOJekBx
— オセロ名人 (@othellomeijin) December 10, 2019
オセロ漫画、坂口和大(オセロ九段)の出ているオセロマンガ・・・・2002年(ザンク)と2005年くらいのコミックはブックオフで各々買った。写真は1995年のオセロ棋譜&詰めオセロ出ている(ローソンとセブンイレブンで1冊づつ1995年に買った) #オセロマンガ #オセロ漫画 #オセロ pic.twitter.com/apOjeDB64i
— オセロ名人 (@othellomeijin) September 27, 2020
オセロ漫画でなく、第6期最強位戦で読者代表大会を勝ち抜け、第6期最強位戦本線での活躍で、オセロマンガでなく麻雀漫画でオセロ名人の坂口和大マンガは、1995年と2002年、他にも1994年や1996年にも坂口和大漫画が存在する pic.twitter.com/BUG4k9v8mp
— オセロ名人 (@othellomeijin) December 10, 2019
では、最初の盤面から一手づつ進めていきます ↓
(最初の盤面、次、黒番です ↓)
① 「黒A2」に打ちます ↓
「白G2」に打ちます ↓
(白はG2・H1の両方打てます。G2・H1の2つとも白に打たれては黒は勝てません)↓
「黒A8」に打ちます ↓
「白H1」に打ちます ↓
「黒B8」に打ちます ↓
「白B7」に打ちます ↓
↑ 白勝ち(黒25石 白39石)
★白にG2・H1の2つとも白に打たれては黒は勝てません。ということは、黒が打つべき候補は「B7」か「G2」のどちらかになります(競技オセラーなら、最初のオセロ盤面みた瞬間に「B7」か「G2」の2択です)
-------
② 「黒B7」に打ちます ↓
「白H1」に打ちます ↓
「黒G2」に打ちます ↓
(打たない白にG2打たれてしまいます)↓
「白A8」に打ちます ↓
「黒B8」に打ちます ↓
「白パス」。 「黒A2」に打ちます ↓
↑ 白勝ち(黒31石 白33石)
★良い手順でした、が、黒は勝てませんでした
★下の③との違いを(わからない方は)じっくり考えてみてください ↓
-------
↓ 【正解手順】 ↓
③ 「黒G2」に打ちます ↓
「白H1」に打ちます ↓
「黒A2」に打ちます ↓
(3個空き、次の黒も難しい盤面です)↓
以下(下の方)に黒から打ち始めた手順を示します、下の手順を見る前に、ゆっくり考えてください。
http://othelloclassic.blogspot.com/2012/03/kazuhiro-sakagushi-escola-japonesa-de.html
http://www.tvdrama-db.com/name/p/key-%E5%9D%82%E5%8F%A3%E3%80%80%E5%92%8C%E5%A4%A7
「黒B7」に打ちます ↓
「白B8」に打ちます ↓
「黒A8」に打ちます ↓
↑ 黒勝ち(黒33石 白31石)
★正解は初手「黒G2」でした。
★ ②と③で間違えた場合は、しかたないです。
★ ①を選ぶのは、大局観不足(実践ではもっと空きの多い中盤から大局的な視点でオセロします)
★③の最後3個空きからも最善手順のみ黒が勝てます(最後3個空きで「黒A8」では勝てません)
★【オセロでは、有力手順・最善手順候補を見つけてから、石を数えます】有力手順・最善手順候補が(絞れて)見えないと、石を数える前の段階でオセロ手筋をマスターしておくことが有段者になるための基礎になります★
#ボードゲーム
#ボドゲ
#逆転
#オセロ
#地動説
#オセロゲーム
#オセロ教室
#オセロ講座
#othello
#美学のオセロ
#オセロのコツ
#オセロ名人
#オセロの基本
#オセロ漫画
#オセロマンガ
#オセロの勝ち方
#詰めオセロ
#オセロ入門
#オセロ感覚
#オセロ人生
#オセロ公認指導員
#公認指導員
#オセロソムリエ
#オセロマスター