【Q&A】不快な感情を生かすコツ①【みっちゃんラブレター】
こんにちは。みっちゃんです。
読者の方から、こんな連絡をいただきました。
■内容
他のことをしていたのにふとした体験で、過去の嫌な経験が思い出され、胸が痛いと感じてしまう瞬間がありました。不快な感情の消し方ってありますか。
ご連絡ありがとうございます。
それでは下記に私の考えを残しますね。
■みっちゃんからのラブレター
過去にその経験をしている時によく聞いていた音楽を久々に聞いた時。よく訪れていた場所に来た時。関係する人に会った時。本当に意図しないきっかけが、トリガーとなり、まるでその当時と同じくらいに感覚として身体が反応する時ってありますよね。
生きていれば、何度も体感する不快な感情。これは、きちんと観てあげて、昇華させてあげると、自分を応援するパワーを持つ心強い存在になると、師から教えて貰いました。
本日は、自分の体験も含め、このあたりを書きます。
不快な感情を持った時にしてみてほしいこと。それは、身体のどこでその不快さを感じているのかをじっくり観察し、”ある”ことを認める。そして、その場所に対して、酸素を入れるイメージで呼吸をすること。
私たちは「不快感」「嫌な感じ」があると、すぐに”ないもの”として扱おうとします。でも、想像してみてください。例えば、あなたが休みの日に外を歩いていると知り合いを見かけたとします。良かれと思い、声をかけたのにフル無視されたらどう思いますか?「寂しい、悲しい」と思うのではないでしょうか。感情も同じです、良かれと思い、感覚としてあがってきてくれています。感情の優しいところは、それでも何度でも自分に大事なことを教えようと、必要に応じて出てきてくれることです。
話が少しそれました。まずは出てきてくれた感情に対して、挨拶をするつもりで観察&呼吸を入れてあげましょう。それだけでも、感覚は変わってくるのを感じるはずです。
私は昨日、4年ほど前に自分本位に夜ご飯をドタキャンしてしまった人とあるグループ内で一緒になり、その頃の頃を思い出し、申し訳なさでいっぱいになっていました。本音を言うと、感情含め、その事実から丸ごと逃げたかった。しかし、感情として”ある”と認め、呼吸をしながら見ることで、その人と改めてきちんと話す機会を持てつつあります。ちょっとずつです。
不快な感情は私を心から応援する存在。「消す」のではなく、”ある”ものとして、認め、「生かす」そんな生き方をしていきたいですね。
何かヒントになれば幸いです。明日にも少し続きます。
《質問者さんへの質問》
→ 今、感じる自分の感覚に呼吸を入れてあげるとどんな感じがしますか。
ぜひノートや紙に書き出してみて、自分の本心の声を聞いてみてくださいね。
一人じゃできないという場合は、セッションとしてお手伝いさせてくださいね。(LINE@で連絡ください。)
□■□■□■ここからはお知らせです■□■□■□
■Line@:@683vsuuc
ご連絡はLINE@よりお願いいたします。
■Twitter: @otegamiyanohito (DM直接はこちら)
人と自分をよく褒めるアカウントです。
================
■大好きな人たちのメルマガ&ブログを紹介!
野澤卓央さん(たくちゃん)のメルマガ!
「たった小さなコツがあなたの人生を変える」
https://ameblo.jp/chiisanakotsu/
⭐︎変容のタイミングがきています→こちら
椎原崇さん(しいくん)のブログ
https://ameblo.jp/jibuncompany/
ぜひ読んでみてください!!
================
________________
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら
このnoteを紹介していただけると
嬉しいです(^^)
________________
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
・・・みっちゃんの今日の一言 ・・・
今週もスタート。
zoomで月末プレゼンの打ち合わせが終わったら
提案用のサイト作りをするのだ⭐︎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。素直な想いを良ければ残していってくださいね。
サポートいただいたお金は、自分が応援したい人へのサポートに回します。
note内ですてきな循環を生めたらいいなとそんな願いを込めて...。