見出し画像

ピラティスを始めました

11月からピラティスを始めた。

きっかけは、家の近所に新しくピラティススタジオが出来たから。

昔、ホットヨガに通っていた時期もあって、そのお仲間的な雰囲気をもつピラティスにも以前から興味があった。
家の近所にもピラティススタジオがちらほらあって、ネットで調べてみたけれど、
割とお値段が高い・・・。
月に2万くらいとか。
そこが結構ハードル高くて。
自分の性格上、場所もなるべく近くじゃないと続かなくなるのが今までの経験上予想できた。

あと、自分の生活リズム的に、ピラティスをやるなら休日の朝がよかった。休日前の夜って明日休みだし・・・ってしなくてもいい夜更かしをしがちで、夜更かしした翌日はずっと身体がだるくてあんまりいい感じに過ごせないなって思ってて、なんか休日の朝にほどよい「朝活」があればよいのではと思っていた。
でも、休日の朝にやっているというスタジオもあんまりなかったり。

そういう場所とお値段とレッスン時間とっていう条件がちょうど合うところはなかなかなく、
元々やりたいの切実度合もさして強くなかったというのもあってなんとなーく月日が流れてしまっていた。

そんなある日、最寄り駅の空き店舗スペースにピラティススタジオが出来るらしいことがわかり、
ネットで調べてみると、値段もなんとか出せる範囲。
休日の朝8:30~やっているクラスもあるらしい。
場所×お値段×レッスン時間のどの条件も満たしている!
無料体験会もあったので、とりあえずまずはそれを受けてみることに。

無料体験会で初めてマシンピラティスをやってみて、これなら続けられるかもと思って始めてみた。

とにかく自分の求めていた条件を満たしていたというのはもちろんだけど、
1回のレッスンが30分、TシャツとGUで買ったトレーニングウェア的なパンツっていう格好で問題なく、上からスウェットワンピース着ていったら着替えもほぼ不要でサクッとレッスンに参加できる感じも魅力的だった。
レッスン前後に必要な時間がほとんどない。これかなり楽でよい。

約1万円の月会費で6回のレッスンが受けられるので、
とりあえず、基本的には土曜日の朝1のレッスン+祝日の朝にレッスンを受けるようにしている。

11月下旬からしっかり入会して、約2ヶ月を経た変化としては・・・

①休日前夜・休日朝の過ごし方の変化
休日の朝8:30~のレッスンなので、遅くとも7時には起きないとって感じなので、あんまり遅く寝たらまずいな・・・って思って休みの前の日でも11時くらいまでには眠るようになった。
休日の朝、レッスンに行って、スーパー行ってと動き出すので、一日が長い感じがする。

②ちょっと身体の動かし方がわかってきた?気がする
最近、前よりもレッスン後に筋肉痛がきている感じがする。
これは衰えではなく、しっかりと効かすべき部分に効かせられる動きができているからなのではないか!とポジティブに考えている。
あと、これも自分のふんわりした体感なのですが、こうおしりをキュッと締めるときに前よりもつよく締められている感じがする。

私が美しいな、こうなりたいなって思う人の共通点って
「姿勢が美しい」だなって最近、気付いた。
脚を長くしたり、顔のパーツはどうこうできないけれど、
姿勢を美しくっていうのは努力次第でなんとかなりそうとも言える。

というか、その日々積み重ねている習慣や努力により成り立つものだから美しいと惹かれているのかもしれないと書いていて気付いた。

今年のテーマは「自分の本当にしたいことをする、本当に欲しいものを手に入れる」と掲げている。(これについてはまたどこかで書こうと思う)
ピラティスは私が欲しいものである「美しい姿勢」を手に入れるための行動であり、
今の自分にフィットしたものだと思える。
とりあえず少なくとも2025年は継続をしていって自分の変化を感じたい。