
文学フリマ大阪12「40才の主婦の遺書」せ-45
に、出ます。
このポスターと、この顔が目印です。

今回持っていくのは23冊(+見本誌に1冊)
1冊1500円(税込)です。
いちばんのこだわりは全部違う表紙!
絵の具、そしてあらゆる素材でコラージュして
作りました。

こだわりの理由としては、遺書ってなかなかコピーはしないじゃないですか。買っていただく1冊1冊を特別なものにしたかった。どうしてもそこは譲れませんでした。
すべての表紙のコラージュ1枚1枚にコンセプトと意味、ストーリーがあります。気になるものがありましたら、ぜひお尋ね下さい。
Instagramのリールで全表紙がご覧いただけます。こちらからどうぞ!↓
ちなみに本書の最後に、『あなたもLet's try!ISHO作り』の特別付録がついています。ぜひ書き込んで、さらに特別な1冊にしてください。きっと書く前と後でなにかが変わるはず。

背表紙には『だいじなものいれ』もついています。だいじなものを入れてくださいね。
もちろん!中身も真剣に綴りました。ページの関係で、何十枚もページ数があるわけではありませんが、"遺書"というタイトルに反して、ポジティブが詰まっています。
エッセイの内容はこんなかんじです。
↓

↑というわけで、ゲストを招いて対談する「お多福ラジオ」のアフタートーク的なエッセイ集でございます。 #1 からなかなか赤裸々に振り返っております。
↑Spotify、Amazon music、ApplePodcastで検索すると出てきます。お耳に合いましたらこちらも合わせてぜひ。




見本誌はこんなかんじ。

そして私個人のエッセイの他に、運営スタッフとして携わっているぶぶぶバザールのメンバーで作ったZINE「こどく対策委員会」も同じブース【せ-45】で先行販売いたします。こちらもぜひお手に取ってください。
こちら、郵送の関係で今日までに手元に届かず間に合いませんでした。9月21日のぶぶぶバザールで販売します!

DIY BOOKSさんも【す-55】で出店されるみたいです。オープン前に覗きにいきたいな。たぶん搬入と設営一瞬やから、いけるはず!23冊しかないし・・・
ちなみに私がnoteにupした1つ目のエッセイは、はじめてぶぶぶメンバーと喫茶店で待ち合わせした時の話だったりします。水を売られるかもとビクビクして眠れなかったの懐かしい(笑)
----------------------------------------------------------
文学フリマ大阪12
【日時】2024年9月8日(日) 12:00-17:00
入場無料
【会場】
OMMビル2F A・B・Cホール
(大阪メトロ谷町線・京阪電車 天満橋駅)
【お多福企画】ブース番号
せ- 45
【詳細】https://bunfree.net/event/osaka12/
#文学フリマ大阪
----------------------------------------------------------
みなさまにお会いできること、コラージュや、みなさんのおすすめラジオなんかについてもワイワイお話できることを楽しみにしています!
お多福企画・亀山ゆき
最後に、ここ1〜2日でnoteにて「文学フリマ」「見本誌」などで検索して、猛烈にインプットアップデートしてたいへん勉強させてもらい参考にさせてもらった方々です。↓↓
海棠楓📚文学フリマ大阪12【く46】さん
福本カズヤ/エッセイと生成AIさん
青乃家さん
読酌文庫/朔さん
特に海棠楓さんの記事読んでなかったら、見本誌こんなに気合い入ってなかったし、ポスターも作ってなかったと思う。ほんまにありがたやありがたやです。