![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76941772/rectangle_large_type_2_daf8fa0f67c03778d2d68a38913eed55.png?width=1200)
WordPressプラグイン備忘録
演習専用のブログを作成する時に便利だった、WordPressプラグインの備忘録です。
【バックアップ】All-in-One WP Migration
記事、テンプレート、環境設定、など…まるっとデータを移行できる。バックアップデータは簡単にエクスポート&インポート可能。オプションでエクスポートする/しない項目を選択できる。
※他のプラグインも検討中。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77128589/picture_pc_9c8d32f280e47937d271a2945d37f0ac.png?width=1200)
メニューはシンプル。
全バックアップならオプションは
デフォルトのまま(チェックは全て外した状態)でOK。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77128295/picture_pc_f776a87009f19f0641a17935d152febb.png?width=1200)
エクスポートしたファイルを
そのままドラッグ&ドロップすればOK。
【コメント】Comment Images Reloaded
コメント投稿で画像を添付してもらえる。
![](https://assets.st-note.com/img/1650810282547-zg5YPYztGi.png)
未確認ですが、何かしらのサイズ設定が出来るようです。(詳細は公式ページへ)
![](https://assets.st-note.com/img/1650810293094-SDf5Ah6ZAK.png?width=1200)
【アバター】One User Avatar
アバター画像を簡単に変更できる。(そもそも なぜデフォルトのアバター変更は面倒なんだろう…)
![](https://assets.st-note.com/img/1650811002187-kbdqKTf2vV.png?width=1200)
よくわからない。しなくてもコレ↑ができるなら私は充分。
![](https://assets.st-note.com/img/1650811190049-CK0wc1kPUy.png)
【制限】WP Content Copy Protection & NO Right Click(WP 記事コピー保護&右クリック禁止)
無料版でしか使ってませんが、手軽で便利。右クリックが使えなくなる。
とはいえ 開発ツールからコードを閲覧はできたので、気休め程度。有料版はもっと手厚いので、対策されているかも。
【制限】MW Auth
WordPressで登録しておいたユーザーのみがアクセスできるようにする。公式説明では以下の通り。
・「購読者」はダッシュボードに入れないようにします。
・「購読者」には管理バーを表示しません。
・robots.txt に ‘Disallow: /’ を追加します。
ノーコードでこんな簡単に実装できるなんて夢のようだ…
【記事複製】Copy & Delete Post
記事をコピーできる。演習は、流れ自体は概ね同じなので、内容だけ変えたいということが多い。投稿一覧からすぐコピペできるし、デザインがハッキリしてるのでプラグイン感が強くてわかりやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1650812708638-iavz4AhMDg.png?width=1200)
URLスラッグ(URL末尾の、記事識別するやつ)もコピペされるので、記事タイトルを変更する時に併せて変更するのを忘れないようにする必要がある。これで1度バグって焦った。
![](https://assets.st-note.com/img/1650812820493-3Gh1rBP52w.png?width=1200)
【データ提出】Forminator
正直使いこなせてない。本来は「お問い合わせフォーム」を作る用のプラグインっぽい。
学生に課題提出してもらうのに便利そうなプラグインを他にも検討中。できればDL時に、投稿者名を一覧表示&一括DLできるものがあればいいんだけれど…
【リンクカード】Pz-LinkCard
テキストのハイパーリンクだけだと、気づかずにスルーしてしまいそうなので、いかにも参考にしてね感を出したい時に使う。
![](https://assets.st-note.com/img/1650813123791-Z6xbEvfqRa.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1650813115714-1sveqHaz24.png?width=1200)
ただ、私の環境ではなぜか安定せず、設定/管理画面が正しく表示されない。公式ページでは対策なども書かれているので、単に私の使い方がわるいだけだと思われます。プラグイン自体はオススメ。
【更新メールを停止】Disable Emails
プラグインの自動更新時に、メール報告してくれるのを停止するプラグイン。結構たくさんプラグインを入れているのもあり、頻繁にくるのでだんだん うざったくなってしまったので導入。
![](https://assets.st-note.com/img/1669775724535-J7f8ZRfSg9.png?width=1200)
以上です。時間ができたらスクリーンショット等を掲載したり、追加していくつもりです。