HSS型HSPの私はやっぱり、ひとりの時間が必要だ
こんにちは^^!
コーヒー大好き、おすしらすです^^
ひとりの時間。それは本当に必要なこと。
私は人と関わることは嫌いなわけではないけれど、やっぱりずっと関わり続けると疲れてしまう。
まさに、HSP気質を持つ、あるあるのひとつ。
自分のことを全然わかっていなかった頃は、
自分だけ疲れてることに疑問を持ったり、
自分がだめだからか、強くならなきゃ、と自分を責めることしかしてこなかった。
だけど、今ではすっかり、別人です^^
初めて読んだこの本をきっかけに、
HSS型HSPの自分を受け入れるようになった。
HSP気質があるってわかったけど、
じゃあ、どうやって生きていけばいいんだろう…
最初は本当に手探り状態で、いろんな本の力を借りてHSPの理解から始まりました。
少しずつ、少しずつ、わかっていくうちに、
この自分っていいなって
なぜか思えるようになった。
人と比べるとキリがないけれど、
自分にしかない強みは自分にしかない。
私にはあるけど、あなたにはない、
逆にあなたにはあるけど、私にはできない、苦手なことだったり。
ここまで、HSS型HSPである自分を受け止められるようになって、好きになれてきたのは、
振り返るとやはり、
ひとりの時間
をとることが本当に自分には必要であり、
心の支え、道しるべになると思いました。^^
私は朝ご飯を食べて、コーヒーをゆっくり飲みながら読書をしたり、
朝ご飯前にひとり部屋に篭ってかく、
モーニングページや作詞の時間が、
すごくひとりの時間を満喫できて、心が満たされて、好きです^^
人と関わることも楽しいけれど、
やっぱりずっとは疲れてしまうし、自分と距離ができてしまう。
やっぱり、ひとりの時間は必要。
充電タイムは必須なのだ🔌⚡️