見出し画像

マステのように言葉を選ぶ


ハロー、u子です。

無意識に使ってしまっている言葉たち。
こちらにも目を向けていたいと思った話です。


最近、収集しっぱなしだったマスキングテープを積極的に使うようにしています。
手帳を彩るのにぴったりで、今日はどれを貼ろうかと選ぶ時間も楽しい。
カワイイモノには旅をさせてあげたいお年頃です。

手帳デコ以外のヒント欲しさに「マステ 消費 方法」で動画を検索すると、「マステの消化方法」と書かれているものを見つけました。

「消費」よりも「消化」の方が、自分のためになっているようなポジティブさがありませんか?
この日から「消化」という言葉を気に入って使うようになりました。
すると、義務感よりも楽しさマシマシ。

たった一文字で印象が変化するもんだなぁと実感しました。
(後日、「活用」という更なる上質な言葉にも出会うのですが。)


思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。

マザー・テレサの名言

これは、お世話になった上司から口酸っぱく言われた名言。
よほど当時のわたしの言葉遣いが目にあまったのでしょう……。

オタクをしているとどうしても「クソ」「最悪」「殺してくれ」など、物騒な言葉が出がち。
狂っているオタクほど面白いし、ダイレクトに伝わるし、それはそれでいいんです。

ただわたしは、場面によって自分の言葉を選べるようになりたいのです。

日記に貼るマスキングテープと一緒に、書き残す言葉も選ぶ。
そういう丁寧さに憧れる一方で、今日も「クソサイコ~かよ!!!」と書き残してしまうのでした。

オタクとして生きる運命(さだめ)、最悪です。


おしまい。