![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147841941/rectangle_large_type_2_b08810510de9a40f2fa08a7e76b47b7f.jpeg?width=1200)
ザ・雑談・体重管理
昨日、亡くなる直前のお義兄さんの写真を夫に見せてもらってビックリ!
お義兄さんに最後にあったのは、2018年、2019年くらいだったろうか?大体今から、5,6年前だったと思う。と言う事は、今の私と同じくらいの年齢だったという事。その時は、相変わらずデカかったけど、まあ、前に会った時と同じくらいだった。
けど、その写真では、誰だかわからないくらい外見が変わっていた。と言うより、お義父さんそっくりだった!笑 お義父さんも体の大きな大酒のみだった。
コロナを挟んで、5,6年の間に、20~30パウンドも増えてしまったんだと思った時に、なぜ、体重落とそうと思わなかったんだろう?って不思議だった。体重を落とすのが難しいと思ってる人が多いけど、実際にやってみれば、そんなに難しくない。体重の落とし方を知らないから、難しいと思ってしまうだけなんだと私は思う。
大学を卒業したころから、体重がうんと増えて、その後もずーっとオーバーウエイトで、最後は、肥満体型になってしまったお義兄さん。食べる事と飲む事が好きだったらしい。自分でも料理をする人だった。
皆聞きたくない事実って、聞きたくない訳で、「肥るのは、飲み食いが過ぎるからだよ!」と言う真実。今流行ってる、オプラも使ってる、ダイエットのお薬。・・・ただ単に、食べ物に気を付けて、食べる量の改善をすればいいのになって、私は強く思う。ああいう有名人がそんな薬を推すのはいかがなものかと思う。
そりゃあ、美味しいものを沢山食べたいのは誰だって同じだけど、健康に害があると分かっていて、常日頃から、体重に問題がある人が、更に食べ過ぎて肥満になる理由が私には分からない。そして、お薬で何とかしようなんて、絶対におかしいと思う。薬が体内のホルモンの分泌に影響をして、逆に健康被害に遭うだけの様な気がしてならない。
お義兄さんは、寝てる間に無呼吸になる症状があったので、首の周りの脂肪を取り除く手術をしたらしい。この時点で、体重管理は重要だったと思うのだが、太く短くと言う人生を選んでしまったのだろうか?と残念に思う。
なにせ一番びっくりするのは、医療を学んできた医者が、そのことを言わない事。患者の為と考えれば、少々キツイ一言も言わなければならないと思うのだけどね。私が医者なら、説明し、一緒にダイエットプランを立ててあげると思う。体重落とさないと命取りになるよって。
私は、ヤバいな私 っていうのが原動力になるので、お義兄さんの様に問題を放置できない。けど、世の中、本当に向き合う事を諦めてしまう人が多いと夫の医者が言っていた。
夫がまだ肥っていた時に、コレステロールの値が尋常なく高く、医者が今すぐ薬を飲まないといけないと、コレステロールの薬を勧められたが、夫は体重を落とす方法を選んで、その旨を医者に話して了解を得た。数か月後、アポで医者のオフィスに行くと、医者が驚いた。医者曰く、「みんなあなたの様に言うんだけど、実際に体重落としてきた人に始めた会ったわ!」
・・・これがアメリカの現状なのだろう。皆なぜか諦めちゃう。薬で何とか出来ると思ってるからなんだろうか?なんでなのか私は分からない。
アメリカ社会で、肥ってる人をディスるのは良くないという習慣の様なものが出来上がっているからだと私たちは思う。でも、肥ることで起こる不幸の方がよっぽど怖いのであって、肥る事、それを放置することは健康的じゃないという認識が薄くなってしまってるから、肥満で悩む人を余計増やしてしまうのだろうと私たちは思う。
こんな風なアメリカだから、私のGPの先生は、医者から健康管理ビジネスに鞍替えしたのだった。笑 夫のGPと私のGPのオフィスは同じオフィス。夫のGPもどこか他のオフィスに移ったらしい。どこへ移ったのかは知らないけど。
以前は夫も、お義兄さんの様にどんどん肥り始めていたのだが、私が断食とケトで体重を落とし、血圧を下げたのを見ていた夫は、私の真似して、断食とケトをやって、更に禁酒をして、今では私より熱心に運動し、食べ物に拘っている。体重も、アメリカに来る前の体重に戻っている。夫婦2人で減量に成功し、元の体重に戻ってる。今では、現状維持の健康な体になった。医者に行くのも1年に一回で済んでいる。
どこかで、悪習慣をやめると、いい方向に向かっていく、良い例だと思う。お義兄さんがコロナのストレスで肥ったとしたら、私はコロナに負けない体が欲しいがために自分なりに鍛えたってところだろうか。もし、お義兄さんが近所に住んでいたなら、私達の例が、お義兄さんにいい影響を与えられたかもしれないと思うと悔やまれる。
私自身は、減量について、そんなに頑張った感覚もなかったので、これは皆が実践できると思っている。とにかく、諦めさえしなければいいのだと思う。命まで諦める気が無くっても、お義兄さんの様に、運悪く、心臓の血管がつまってしまうことだってあるのだから、諦めず体重管理はすべきなんだと思う。
トップの写真は、自分で作った美味しそうなデザート。イチゴのムースとベリー類。もうこういう物も全然食べていないわ。旅行に行った時だけ解禁になる。笑