見出し画像

22卒Twitter就活会議に参加して

本日、「Twitter就活」を広めようとしているかこさん(@Flower_Kako_22)と西村さん(@emoland_kaito_4)の主催のイベントである「22卒Twitter就活会議」に参加させていただきました。

僕は今まで就活をまったくしていなかったので、同じ22卒の方とオンラインでお会いするのは始めてなのですが有意義な場となりました。

Twitter就活とは?

Twitter上で行われる「就活生」と「人事」とのマッチングのこと

今までは就活生が企業に出向いていくという就活が一般的ですが、Twitter就活では、
ツイート

人事の方が発見してDMが来る

面談やおしゃべり
という流れになっているので、最近は企業さんの人事の方から学生にアタックする就活も出始めているのです。

自分の発信や活動が認められて声をかけていただけるのはとても嬉しいことですよね。

Twitter就活のメリット・デメリット

〇メリット
・人事の人に声をかけてもらえる
・社会人の方とラフに繋がれる
・Twitterのプロフィールが名刺代わりになる
・マーケティングやブランディングが学べる
・考えてツイートするので質がどんどん高くなる

僕は社会人の方と関わる機会があるのですが、ただそれは社会人もいる団体に所属しているからで、意外と社会人と関わる取っ掛かりって難しいですよね。なかなか自分からは行きにくい。
だからこそ、Twitterでどんどん発信した結果、社会人と関われるのはとても嬉しいことです。

〇デメリット
・炎上のリスク
・変な大人もたくさんいる
・しんどくなってくることも

デメリットに関しては注意して運用していれば大丈夫だと考えています。ただDMの見極めが重要になってきそう。

Twitter就活どうしていけばいいの?

Twitter就活は「永遠のβ版」とイベントで西村さんがおっしゃっていました。

そもそもまだ始まったばかりなので決まりとかないし、ありのままの自分を出していく就活なので、そもそも答えはありません。作りあげるのは私たちなのです。

ただ自分の発信の軸を定めていくために
・本、YouTube、ニュースピックスなどからのアウトプット
・社会情勢について
・就活について
・自分について
の発信をどんどんやっていくことが必要です。

信用を得るために

人事の方から声をかけていただくためには、「この人なら声かけて大丈夫!」と思わせる信用が大切です。

そのために、実名(名字や名前だけでも)や顔出しをすることをしなくてはいません。

人事の方だって、顔と名前がわからない人に声をかけたくありません。

僕はTwitterのプロフィールに本名を記載し、このnoteも本名にしました。(誰やねんってなるのでしばらく「おそと」はつけますね)

さいごに

イベントに参加して今まで以上にTwitterを活用して就活にうまく繋げていきたいと思うようになりました。

また、今までは何も考えずにTwitterを運用していましたが、目的や取り組み方を考え、自分のTwitterという名刺を創り上げていきたいです。

#コンテンツ会議 #ブログ #コラム #就活 #22卒 #Twitter就活 #毎日note

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集