幸せって何だろう
今回も前回に引き続き私がノルウェーで撮った写真を紹介したいと思います。9月中旬の写真たちです↓↓
ここはトロンハイムという町。ノルウェーで最大の理系大学(NTNU)があることから、学生が多く住む町として知られています。
下の写真の奥にある橋は「幸せ橋」と呼ばれていて、近くのベンチで座る二人はなんとも幸せそう。
次はオスロの写真たち。
ノルウェーと言われたらイメージする方も多いであろうフィヨルド。
フィヨルドとは簡単に言えば、氷河が侵食されてできた谷のこと。
オペラハウスの近くにはそんなフィヨルドをイメージしたオブジェが浮かんでいます。
夕暮れ時になると、辺りは綺麗な淡い青、黄、ピンクに。
ここから日が暮れるまではあっという間なのですが、一番美しい時間です。
オペラハウスと綿あめのような雲。
オスロにあるアーケシュ城の高台で、夕日がゆっくりと沈むのを眺めるノルウェーの学生たち。自分の学生時代をふと思い出した瞬間でした。
私がノルウェーに来て一番学んだことは、小さな幸せを大切にするということ。
また10月の写真もちょこちょこ載せていきますね♪