
まんがガタガタ道15 メシ!
漫画家にとってもアシスタントにとっても重要なのは健康。栄養に気を配り食費は漫画家が自腹で払う所が多いです。
私がアシスタントをしていた所は、夕方起床なので起きたばかりで店屋物。朝に賄いのおばさんが作ってくれた料理を温め直して食っていました。食事は1日2回。起きたばかりでそんなに腹も空いてない状態で、思い切り食って朝までもたせる。
とにかく店屋物ばかり食っていると飽きる。、、という事で先輩アシスタントたちがあれもこれもトッピングしまくる。
味噌バターコーンチャーシューワンタン麺!!
うん。ゴテゴテ(^◇^;)。アシスタント6人がこんな感じで注文するから、店の人も大変だったろうに。中華の場合はまだいい。蕎麦屋の注文は、、
鴨南蛮天婦羅たぬききつね月見うどん、、とか(^◇^;)
なんだこの呪文は!(^◇^;) お店の人、本当に申し訳ない!よく一回で運べたなぁ、、。あまり健康によろしくない物ばかり食っていたかも。(^◇^;)後は月に一回は寿司だったり鰻だったり、ファミレスだったりと、アシスタントが飽きないようにローテーション組んでの献立でした。
アシスタント当時の飯が懐かしくなり、高田馬場の店を訪ねたが、どの店も跡形もなくなくなっていました。バブルの地上げで、軒並み更地になったりビルが建ったりで(T . T) 今じゃあんなメニュー、どこの店も作ってくれないだろうなぁ、、。
1日2食ってのも健康によくないんじゃ、と思われるかもしれませんが、長い事このパターンで食事してると、6時間くらいではお腹が空かない。また6時間目くらいって一番仕事の集中力が高まるタイミングでもあるし、そんな時に休憩なんかしてられない。、というのが私の職場でも受け継がれています。ま、小腹すいたらお菓子で紛らわせてw
メシスタント、つまり食事を作るアシスタントがいる職場もあります。これがまた調理師免許を持っている奴がくると重宝する(笑)但し好き嫌いは厳禁。みんな同じ献立なので、ちゃんと残さないようにw アレルギーのある人は事前に報告。
最近はデジタルアシスタントの普及で、自宅からインターネットを通して作業している人も多いようで。こうなると飯は自腹で、食いたい時に食いたいものを自由に食べれるが、食費ってかなり大きいですから、なんか給料分すぐに胃の中に消えそう。あ、実家だったら親の作った食事か。いやいや、食費くらいちゃんと家に入れましょう。
あまり他の職場にも行かなかったので、よくわからないが、通いで仕事場に来てた人はお弁当持参のパターンもあるかもしれない。その場合も食事はアシスタント自腹になりますね。なるべく飯代くらいは、思い切り先生に甘えてみるのがいいかと。 どうせ必要経費で落ちるんですからw
店に迷惑かけない程度の呪文で(^◇^;)
いいなと思ったら応援しよう!
