マガジンのカバー画像

学校では話さない話

5
無駄話を、つれづれなるままに…
運営しているクリエイター

記事一覧

恋はつらいよどこまでも

昨晩、社会人をやってる教え子からLINE。以下のような内容だった。 はい。めっちゃ面白そうな展開です。 仕事で疲れた中で彼氏との関係もモヤモヤしていて、めっちゃ辛い状況であろう彼女の話を、僕はいつも通りデリカシーのない返答をしながら聴いた。 彼氏は4つだったか年上で、イケメン&頭がいいといういわゆるハイペックな男性のようで。そういう感じなので、女性との出会いには苦労しないのかもしれない。素敵な男性に多くの女性が惹かれることは悪いことではない。むしろ微笑ましいことじゃないか

不真面目さって結構大事だなーという話

夏休みが明けて、Twitterにつぶやくことが少なくなりました。 なぜかというと、 仕事が楽しすぎて楽しすぎてパパパパパーンって感じだからです。 どういうことだよって思った方。 まあいいじゃないですか。そんなに気にしなくても。適当です。 まあ楽しいんですよ。学校。学校て楽しいですから。そもそも。 生徒と違って裁量権もあるわけだし。 で、自分のツイートは減りましたが、TLはざっと目を通しているわけです。 そんな中で感じたこと。 ネガティブツイート多いな!!とい

ワークライフバランスという考え方、「好きなことを仕事にする」という考え方

「ワークライフバランス」という言葉の前提にあるもの。 それは、上の天秤の絵のような関係性だ。 「仕事」と「人生」は二律背反?????仕事と人生のバランスを、という、「ワークライフバランス」という言葉。 バランス。 バランスをとる、というのは、いわゆる二律背反の関係を持っているということだ。しかし、「仕事」と「人生」が二律背反の関係だということに、僕はピンとこない。 僕にとって、今の教員という仕事は、今のところ基本的に「楽しい」ものであるし、「面白い」と毎日感じている

令和という情報無価値時代。

 現在、インターネット上には、無限大ともいえる量の情報が転がっています。  SNS上にも、最近ではYouTube上にも様々なコンテンツがあげられ、まさに「情報の群雄割拠時代」とも言えそうな様相です。  今回は、こうした時代を生きていて、今僕が思うことを記録としてつらつらと書きます。  最初に書いておきます。この記事を読んでも何の得にもなりません。読まない方が時間を有効活用できます。あなたの人生の時間を使ってまで読むものではないし、もっと有意義な時間の使い方はあるはずです

禁ポテチ

ここ2カ月ほど、ポテトチップスを食べていない。大好きで大好きで大好きなポテトチップスだけど、食べていない。 「禁煙」ならぬ「禁ポテチ」である。 禁ポテチのメリット禁ポテチのメリットはいくつかある。以下の通りだ。 ①無駄な脂肪分を摂らずにすむ。 ②体によくない添加物を摂らずにすむ。 ③うす味の食べ物がおいしくなる。 まず、①はマジでほんとに超絶大切だ。もう35歳になってしまったこの身体にとって、ポテチの脂肪分というのはもう油をがぶ飲みするレベルに多い。太りまくる。ポテチはお