育てにくいと感じていた理由。HSPは遺伝するのか?①
かなりお久しぶりなお塩です。
引越ししたり
子塩がすくすく成長してくれたり、で
すくすくの証
「目が離せない」
の状態になってました。
この4月から子塩が保育所へと通う事になり
やっと日記を書く時間が出来たところ。
今日は慣らし保育中にアプリを開きました。
今日は慣らし保育3週目。
初日はギャン泣きしていた子塩。
それもそのはず…
子塩があんなに沢山の子供達と触れ合ったのは初めて。
他の0才児ちゃん達も泣いてました。
コロナ禍で殆どのお母さん達が児童館やキッズスペースに行くのを止めていたのでは?
だから0才児ちゃん達の人混みの洗礼は慣らし保育で初めてなのかも?
そう思うと
人混みや大きな音が苦手なHSPの母と0才の我が子って同じ状態かも(汗)
先日、たまたま子塩の病院で
子塩の主治医の先生に、お塩がバッグに付けたヘルプマークについて尋ねられました。
お塩は自分が闘病中(手術後)なので付けていたのですが
他に不安障害とHSPである事も伝えたところ
HSPについてかなり詳しく聞かれました。
長くなりそうなので続きは次の記事で(◡ ω ◡)
いいなと思ったら応援しよう!
![oshio0811](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58596802/profile_69234f5a3213d1ab09c01d6c6186d9cd.png?width=600&crop=1:1,smart)